管理人のブログ むし屋 03月(その1) 2021年 逆川へご招待| 行事 | サケ情報 | ホタル情報 | 写真館
| 管理人のブログ | 魚道 |
|||||
むし屋表紙 | R3年1月 | 2月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
|||||
2021年2月(その3)へ戻る 2021年3月(その2)へ進む |
|||||
3月09日 |
|||||
|
←シロテンエダシャク♂ シャクガ科 笠間市 飯田ダム 成虫発生は、3〜5月 幼虫の食樹は、ウラジロガシ、クリ、リンゴ、フジなど。 前翅の白い点が特徴です。 |
||||
|
←シロテンエダシャク♂ シャクガ科 笠間市 飯田ダム お顔拝見。 |
||||
石岡の家に置いているサナギ20種のうち、2種だけ水戸に持ち帰りました。 |
|||||
|
←スモモキリガ♂ ヤガ科 飼育個体 幼虫は、水戸市森林公園 成虫発生は、3月 幼虫の食樹は、サクラ、クヌギ、コナラ、カシワ、スモモ、リンゴなど。 昨年5月、ウワミズザクラにいたイモムシを飼育していましたが、サナギで越冬し羽化しました。 |
||||
|
←スモモキリガ♂ ヤガ科 サナギ 羽化ガラ サナギは全てコケの中で越冬させています。 |
||||
3月07日 水戸市森林公園のカワズザクラが満開です。 電波塔は、地上デジタルテレビ塔です。 |
|||||
|
|||||
3月05日 |
|||||
|
←松の株にいたカミキリ カミキリムシ科 水戸市森林公園 体長8mmぐらい 赤松の伐採した株元(地面近く)の樹皮下にいました。 マツを食べる水戸付近での低地生息カミキリムシは、クロカミキリ、ケブカヒラタカミキリ、サビカミキリ、アカハナカミキリなどが知られています。 |
||||
|
←松の幹にいたカミキリ アカハナカミキリ? 水戸市森林公園 体長21mm 赤松の伐採した幹、直径30cm位の樹皮下にいました。 ウバタマムシ幼虫にも似ていますが、タマムシ幼虫はもう少し頭でっかちの感じがします。 |
||||
3月03日 |
|||||
|
←ホソバトガリエダシャク♂ シャクガ科 笠間市 飯田ダム 成虫出現は3〜4月の初春のガです。 幼虫の食樹は、アカシデ、コナラ、クヌギ、クリ、リンゴ、ヤマツツジなど。 似たガに、ヒロバトガリエダシャクがいます。 ♀は灯火には、まずこないということです。 |
||||
|
←ホソバトガリエダシャク♂ 笠間市 飯田ダム お顔拝見ですが、早春のガだけあって、お腹は微毛でモコモコです。 |
||||
3月01日 |
|||||
|
←スギカミキリ カミキリムシ科 茨城町 腰安 このところ暖かいのでもう出ているかも知れないと探したらいました。 夜行性のカミキリです。 昼間なら、脱出孔付近を探すと簡単に見つかります。 |
||||
|
←ウソ♂ スズメ目 アトリ科 水戸市森林公園 8羽の群れが入っていました。 ホッペが赤いのが♂です。 ソメイヨシノの花芽を啄ばんでいます。 大群が入るとサクラの花芽が食べられてしまい、花を見ることができなくなります。 |
||||
|
←ウソ♀ スズメ目 アトリ科 水戸市森林公園 赤いほっぺがないです。 |
||||
|
|||||