管理人のブログ      むし屋 03月(その2) 2021年


逆川へご招待| 行事 | サケ情報 |  ホタル情報 | 写真館 | 管理人のブログ | 魚道


 

むし屋表紙 | R3年1月  | | | | | | | | | | |

 

2021年3月(その1)へ戻る      2021年3月(その3)へ進む

 

3月22日

 

オオタカの巣

桜川市○○○

 

ウラゴマダラシジミの卵を探していたら上空を2羽のオオタカが、ヒョー ヒョーと鳴きながら飛び回っていましたが降りることはなく飛び去りました。

 

林の中を探すと巣が見つかりました。

 

ペアはできているようなので、しばらくしてから来て見ようと思います。

3月20日 春分の日

 

スギタニキリガ ヤガ科

七曲隧道

 

成虫出現は、3月

 

幼虫食樹は、クヌギ、コナラ、サクラ、カラマツです。

 

カバキリガ ヤガ科

七曲隧道

 

成虫出現は、3月

 

幼虫食樹は、クヌギ、コナラ、サクラです。

 

背景はトンネルのコンクリート壁です。

 

シロテンエダシャク シャクガ科

七曲隧道

 

成虫出現は、3〜5月

 

幼虫食樹は、ウラジロガシ、クリ、リンゴ、フジです。

 

 

 

ソトカバナミシャく シャクガ科

七曲隧道

 

成虫出現は、3〜4月

 

幼虫食樹は、ツツジ、ツクバネウツギ、サワフタギ、コマユミ、コゴメウツギ、メグスリノキ、イボタノキです。

 

 

3月16日

 

マツノマダラカミキリの材採集

 

長さ1.5mを2本と1mを1本の赤松材(枯れ木)を持ち帰りました。

 

茨城県での成虫出現は、6月中旬〜7月中旬です。

 

新しい枯れ木からしか羽脱しないようです。

 

林業大害虫のマツノマダラカミキリは、今や珍品です。

 

アトジロエダシャク♀ シャクガ科

笠間市飯田ダム

 

前翅長22mm

 

成虫出現は、3〜4月

 

幼虫食樹は、クルミ科、カバノキ科、ブナ科、ニレ科、バラ科、カエデ科、ミズキ科です。

 

 

アトジロエダシャク♀

 

横からの写真です。

 

背中の尾翼のような出っ張りは、腹端ではなく前翅後角です。

 

 

 

アトジロエダシャク♀

 

後翅裏面には明瞭な黒点があります。

 

トビモンオオエダシャク  シャクガ科

笠間市 飯田ダム

 

昨年(2020年)、卵から飼育した種です。

3月11日

東日本大震災から10年です。

 

 

ルリタテハ タテハチョウ科

水戸市森林公園

 

越冬から目覚め、ひなたぼっこ中。

 

リンゴカミキリ カミキリムシ科

 

材採集してきて保管中でしたが羽化失敗で翅が開ききりませんでした。

 

あと、2つ残っています。

3月10日

大子町へ動植物調査で、サンショウウオの確認に行ってきました。

 

調査終了後、午前中、生瀬富士(標高406m)に登ってきました。

 

標高は低いけど、大子町の山は急峻であまくない・・・を実体験。

 

昼食は、『月居温泉滝見の湯』でけんちん蕎麦 700円をいただきました。入浴料は460円(安い!)だそうで、ここに1年間通うので、今度ゆっくり入りたいと思います。

 

午後から八溝山(標高1000m)に糖蜜採集に向かいましたが、天気予報の風速2mははずれ、夜7時になっても強風が吹き荒れ、10個かけたトラップは全滅、今日は撃沈です。

 

 

←川沿いにあったケヤキの大木からカミキリ幼虫が入った材を採集してきました。

 

何が出るか楽しみです。

 

 

生瀬富士登山口(立神口)

 

ここから登りました。

 

登山道には赤いテープが目印となり、道に迷うことはありませんが、小学生以下や足腰の弱い方は危険なのでお止めください。

 

谷越えが2箇所あり1箇所は木橋が壊れています。

 

もう1箇所はスギ丸太が3本渡してありますが、細いので上下にゆれました。

 

登山道は浮石がゴロゴロで足がとられます。

 

次回は、下合口から登ってみます。

 

ブナに生えていたサルノコシカケ 

八溝山

 

 

たくさんの虫の脱出孔が開いています。オオキノコムシが集まるキノコとは違います。

 

面白いので持ち帰りましたので分解してみます。

 

このほかにもブナの枯れ枝をたくさん持ち帰りました。

 

真名畑・八溝線工事看板

 

数年前から交通止めだった林道が、昨年4月から工事が始まり、今年6月から通れるようになるようです。

 

好きな林道なのですごくうれしいです。

あと少しがまんです。

 


 

2021年3月(その1)へ戻る      2021年3月(その3)へ進む