管理人のブログ むし屋 05月(その5) 2021年 逆川へご招待| 行事 | サケ情報 | ホタル情報 | 写真館
| 管理人のブログ | 魚道 |
||||||||
むし屋表紙 | R3年1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
||||||||
2021年5月(その4)へ戻る 2021年5月(その6)へ進む |
||||||||
5月31日 9時30分から常陸太田市役所で、動植物調査の打ち合わせです。 (今年大子町に続いて2地区目) |
||||||||
5月29日 虫友5人で日立の山を歩いてきました。 |
||||||||
|
←オゼイトトンボ イトトンボ科 日立市 |
|||||||
|
←オゼイトトンボ イトトンボ科 日立市 成虫が見られるのは、5〜9月 茨城県RDB2016 準絶滅危惧 |
|||||||
|
←クロスジギンヤンマ ヤンマ科 日立市 成虫が見られるのは、4〜6月 丘陵地の木々が生い茂る沼や山間地の池などで見られます。 |
|||||||
|
←オトシブミ オトシブミ科 日立市 成虫出現は、5〜8月 クリ、コナラ、ミズナラ、ハンノキ、ヤシャブシなどの葉を巻き揺籃をつくります。 |
|||||||
|
←カツオゾウムシ ゾウムシ科 日立市 成虫出現は、6〜8月 タデの葉っぱに集まります。 新成虫のうちは赤褐色の粉が着いていますが、だんだん落ちてしまい、地の黒いゾウムシになってしまいます。 |
|||||||
|
←ルリハムシ ハムシ科 日立市 寄種植物は、ハンノキ、カバノキ、ヤシャブシなどです。 成虫は5〜9月にみられますが、成虫越冬です。 |
|||||||
5月28日 |
||||||||
|
←ホソバミドリヨトウ ヤガ科 水戸市森林公園 成虫出現は、6〜7月、9〜10月の年2化 幼虫食樹は、アラカシ、シキミです。 緑色のきれいなガです。 |
|||||||
5月26日 今日はスーパームーン皆既月食ですが、厚い雲が出ていてライトトラップ日和です。 |
||||||||
|
笠間市佐白山で今年5回目のライトトラップです。 点灯6時50分〜8時50分 風はなし。 曇りで星、月みえず。 数は多かったですが、目新しいものはきませんでした。 北山公園に近いので、ほとんど似たようなものでした。 |
|||||||
|
←ナツササハマダラミバエ ミバエ科 ハマダラミバエ亜科 幼虫は、植物に寄生します。 今晩一番のお気に入りです。 繋がったまま、最後まで天幕をちょこまか歩いていて目立ちました。 |
|||||||
|
←バイバラシャチホコ シャチホコガ科 成虫出現は、5〜6月、8〜9月の年2化 幼虫食樹は、オニグルミ、クマシデです。 産卵期待大です!!! 似たガにシロシャチホコがいますが、こちらは山地性〜ブナ帯に生息します。 オニグルミは、自宅に用意してあります。 |
|||||||
|
←アカウラカギバ カギバガ科 成虫出現は、5〜10月 幼虫食樹は、ユズリハです。 触角、脚、腹はオレンジ色です。 ユズリハは、自宅に用意してあります。 |
|||||||
|
←フジロアツバ ヤガ科 成虫出現は、5〜6月、8月の年2化 幼虫食草は、枯れ葉です。 |
|||||||
|
←キイロアツバ ヤガ科 成虫出現は、5〜7月、8〜9月の年2化 幼虫食樹はカシワですが、この山にないのでブナ科の葉っぱを食べているのだと思います。 |
|||||||
|
←サビイロコヤガ? ヤガ科 成虫出現は、5〜10月 幼虫食草は、イノコズチ 同定に自信ありません。 |
|||||||
|
←シロマダラメイガ ツトガ科 成虫出現は、5〜8月 幼虫食草は、ガガイモ、キョウチクトウなど。 |
|||||||
|
||||||||