管理人のブログ むし屋 05月(その4) 2021年 逆川へご招待| 行事 | サケ情報 | ホタル情報 | 写真館
| 管理人のブログ | 魚道 |
||||||||||||
むし屋表紙 | R3年1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
||||||||||||
2021年5月(その3)へ戻る 2021年5月(その5)へ進む |
||||||||||||
5月25日 笠間市でライトトラップをしようと考えていましたが、夕方、雷雨注意報が出ました。 |
||||||||||||
|
←カラスアゲハ♀ アゲハチョウ科 八溝山 茨城県植物園の観察会にお手伝いに来てくれた虫友にミヤマカラスアゲハの♀(産卵用)をお願いしたら、わざわざ八溝山まで採りに行ってくれて、カラスアゲハ♀とミヤマカラスアゲハ♀を採ってきてくれました。 ガソリン代にもなりませんが、旭村のメロンと交換です。 ありがとうございます。感謝です。 |
|||||||||||
|
|
←ミヤマカラスアゲハ♀ アゲハチョウ科 八溝山 ポカリスエットを吸汁中 のどが渇いていたのか長時間吸い続けていましたヨ。 |
||||||||||
|
|
←ミヤマカラスアゲハ♂ アゲハチョウ科 八溝山 虫友の手に手乗り中。 この子は♂でいらないから、虫友にプレゼント。 |
||||||||||
|
←イチモンジカメノコハムシ ハムシ科 水戸市森林公園 寄主植物は、ムラサキシキブです。 |
|||||||||||
5月24日 石岡の家の草取りをした後、筑波山でライトトラップをするつもりで準備して行きましたが、5時ごろから雨になってしまいました。 |
||||||||||||
|
←トゲヒゲトラカミキリ カミキリムシ科 石岡市の自宅 シュロに巻きついたイタビカズラが満開で甘ったるい匂いが漂っています。 ネットで花掬いをしたらこのカミキリが入りました。 普通種です。 |
|||||||||||
5月23日(日) |
||||||||||||
茨城県植物園 で、「春の昆虫観察会」 です。 新型コロナインフルエンザ感染防止のため、電話予約した定員を20名に植物園のボランティアさんと虫友のお手伝いを頂きました。ありがとうございました。 虫友がおみやげに、ウスバシロチョウの♀を持ってきてくれたので、午後、ムラサキケマンを探しに御前山へ。→ 後日、別な虫友が、ウスバシロは、枯れ枝に産卵するので食草は不要と教えてくれました。 翌24日、大子町の動植物調査をしている植物担当の先生が現場から電話があり、その話をしたら、今ここにあって一輪だけ花が咲いているヨ・・・という。(笑えない) |
||||||||||||
|
←キバネツノトンボ ウスバカゲロウ科 ツノトンボ亜科 茨城県植物園 産卵中を見つけ、みんなで撮影会です。 こんな貴重な瞬間に出会えました。 |
|||||||||||
|
←キバネツノトンボの卵 この後どうなるのか気になりますが、ここに毎日通うのはできません。 |
|||||||||||
|
←クロアシコメツキモドキ コメツキモドキ科 常陸大宮市檜山 体の表面は、ガラスか瀬戸物のようにスベスベです。 |
|||||||||||
|
←スギドクガ ドクガ科 七曲隧道 成虫出現は、5〜6月、8〜9月 幼虫食樹は、名前のとおり、スギ、ヒノキ、サワラです。 幼虫は緑色できれいな毛虫です。 |
|||||||||||
|
|
←スギドクガ ドクガ科 七曲隧道 |
||||||||||
5月20日 長雨(気象庁は梅雨の宣言なし)の合間の晴れなので、大子町の動物調査に行ってきました。 次の2種の写真は、調査範囲ではなく、いつもカミキリを探しにいく土場ですw。 今日、カミキリはいませんでした。6月になって暑くなったら期待できます。 |
||||||||||||
|
←ヒメキマダラセセリ♂ セセリチョウ科 大子町生瀬 黄色がすごく目立ちます。 |
|||||||||||
|
←アリモドキカッコウムシ カッコウムシ科 大子町生瀬 木材の小昆虫を補食します。 何年も見ていないので、探していた甲虫なので、今日はラッキーでした。 |
|||||||||||
5月19日 |
||||||||||||
|
←ナミアゲハ終齢幼虫 水戸市 自宅庭 温州ミカンにかってに棲んでいたのでキハダに強制移動しましたが、探してみたら終齢幼虫になっていました。(2匹います。) その辺でかってにサナギになり、羽化したら翔んでいくでしょう。 |
|||||||||||
5月18日 イボタガ幼虫が終齢になったので、2匹だけ残して、卵のあったイボタノキに放してきました。 自然界で、この太っちょの体をどうするのか見ていると、枝の下側に張り付き、見事隠れました。イボタノキは花が咲いていますが、体の模様がそれに同化します。 雨の森林公園を、傘を差して長靴で歩いてきました。さすが、誰にも会いませんでした。 |
||||||||||||
|
←アケビにいたシャクガイモムシ 水戸市 森林公園 体長40mm アケビは家の近くにあるので連れ帰りました。 |
|||||||||||
|
|
|||||||||||
|
←アカメガシワにいたシャクガイモムシ 水戸市 森林公園 体長28mm アカメガシワは家の近くにあるので連れ帰りました。 |
|||||||||||
5月17日 |
||||||||||||
|
←ニセシラホシカミキリ カミキリムシ科 水戸市 森林公園 ガマズミの花が咲いていたので覘くと、たくさんのハチに混じってカミキリが1匹いました。 今日から梅雨のようなお天気です。 |
|||||||||||
5月16日 |
||||||||||||
|
←キボシアツバ ヤガ科 小美玉市 R6号大曲ロードパーク 成虫出現は、5〜8月 幼虫食草は、ヤブマメ、クズです。 |
|||||||||||
5月15日 虫友がトゲアリの撮影をしたいというので案内してきました。 その後、飯田ダム湖周回道路(4.8km)を一周してきました。歩いて廻るのは始めてです。 |
||||||||||||
|
←リュウキュウキノカワガ コブガ科 笠間市 飯田ダム 成虫出現は、5〜7月、9〜10月 幼虫食樹はヤマモモです。 |
|||||||||||
|
←リュウキュウキノカワガ コブガ科 |
|||||||||||
|
←チビタマムシの仲間 タマムシ科 笠間市 飯田ダム サルトリイバラの葉っぱの上に留まっていました。 |
|||||||||||
|
||||||||||||