管理人のブログ      むし屋 08月(その2) 2021年


逆川へご招待| 行事 | サケ情報 |  ホタル情報 | 写真館 | 管理人のブログ | 魚道


 

むし屋表紙 | R3年1月  | | | | | | | | | | |

 

2021年(その1)へ戻る      2021年8月(その3)へ進む

 

8月12日

ヤマトタマムシ タマムシ科  常陸大宮市松乃草

 

茨城県RDB2016 準絶滅危惧  環境省RDB2014 対象外

 

茨城県の夏には普通に見られますが、きれいに撮影できたのでアップしてみました。

 

明日からお盆です。浜見台霊園は非常に混むので(墓石は7000基以上といわれています。)毎年、早朝5時頃、お迎いに行きますが、その時間でも大混雑です。

 

8月11日

明日から秋雨前線による長雨が続くというので、連日ライトトラップに出掛けました。

 

桜川市の高峰に行きましたが風速2m/s の予報がはずれ、まったく風が収まらないので益子町の大郷戸ダムへ移動して風が収まるのを待ちましたが強風が吹き荒れ、6時半、撤収。

 

 

クビアカトラカミキリ カミキリムシ科

大郷戸ダム

 

成虫出現は、6〜8月

 

コナラの倒木上で交尾していました。

 

ブドウトラカミキリにそっくりですが鞘翅の前側の白紋で判別できます。

 

クビアカトラカミキリ

 

ブドウトラカミキリとの違いのわかる同定のポイントです。

 

白い帯をジート見つめてください

8月10日

 

水戸市森林公園の近くで一人、マスク無しのライトトラップを楽しんできました。

 

今日の水戸気象台の最高気温は、体温より高い37、4℃でした。

 

 

水戸市森林公園は、夜7時にゲートを閉めるので公園内に入れません。

 

もし、中に入っていたら朝まで閉じ込められます。

 

ゲートを閉めに来たガードマンさんと意気が合ってちょっとおしゃべり。

 

今夜の狙いはスカシカギバなので設定場所をシラカシ林にしましたがきませんでした。

 

キマダラヤマカミキリ カミキリムシ科

水戸市森林公園

 

成虫出現は、6〜8月

 

広葉樹の樹液や灯火に集まります。

 

 

キマダラヤマカミキリ

 

好きなカミキリの一種です。

 

コガムシ ガムシ科

水戸市市森林公園

 

ふもとの田んぼか休耕田にいたのが飛んできたのだと思います。

 

距離があるので相当飛び回ることがわかります。

 

アゲハモドキ アゲハモドキ科

水戸市市森林公園

 

成虫出現は、5〜6月、8月

 

幼虫食樹は、ヤマコウバシ、ミズキです。

 

久々に見た気がします。

 

体に毒を貯め込むジャコウアゲハに擬態しているといわれています。

 

トビイロリンガ コブガ科

水戸市市森林公園

 

成虫出現は、5〜6月、8〜9月

 

幼虫食樹は、アラカシです。

 

スジベニコケガ ヒトリガ科

水戸市市森林公園

 

成虫出現は、5〜9月

 

幼虫食草は、地衣類です。

 

アカウスグロノメイガ? ツトガ科

水戸市市森林公園

 

成虫出現は、6〜8月

 

似た種が多く、同定は困難ですが、モンウスグロノメイガかもしれません。

 

非常に腹が長いです。

 

アトキハマキ ハマキガ科

水戸市市森林公園

 

成虫出現は、5〜9月

 

幼虫食樹は、リンゴ、ナシ、サクラ、モミジ、モミ、ミヤマシキミ、フタリシズカ、ドクダミ、イヌシデです。

8月09日

 

クロクモエダシャク♂ シャクガ科

笠間市北山公園

 

成虫出現は、5〜9月

 

幼虫食樹は、ヒノキです。

 

大きいガです。

 

クロシタキヨトウ ヤガ科

笠間市北山公園

 

成虫出現は、6〜8月

 

幼虫食草は不明です。

 


 

2021年8(その1)へ戻る      2021年8月(その3)へ進む