管理人のブログ むし屋 08月(その6) 2021年 逆川へご招待| 行事 | サケ情報 | ホタル情報 | 写真館
| 管理人のブログ | 魚道 |
|||||||
むし屋表紙 | R3年1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
|||||||
2021年8月(その5)へ戻る 2021年8月(その7)へ進む |
|||||||
8月25日 オナガミズアオ夏型の採卵目的で、♀を採集するためのライトトラップを 5月8日に続いて今年2回目で、着いたら顔見知りの地元 |
|||||||
|
←ハンノキ林です。 6時20分点灯。(大分日が短くなりました。) 8時50分消灯。 |
||||||
|
←2匹採集できましたが、なんかオナガでなくオオっぽい。 前翅前縁角が直角なのでオオの期待も捨てていませんが・・・ とりあえず持ち帰り、産卵させてみます。 孵化すれば1齢で判別可能です。 オナガの食樹はハンノキかヤシャブシです。 |
||||||
|
←カタシロゴマフカミキリ カミキリムシ科 成虫出現は、6〜8月 シイ、フジ、アカメガシワ、アカシデなどの倒木や枯れ木に集まります。 |
||||||
|
←カタシロゴマフカミキリ |
||||||
|
←ウスグモスズ ヒバリモドキ科 東海村村松 成虫出現は、8〜10月 |
||||||
|
←ウスバミスジエダシャク シャクガ科 東海村村松 成虫出現は、5〜8月 幼虫食樹は、ヤナギ科、クルミ科、ブナ科、ニレ科など多食性。 |
||||||
|
←アカスジキヨトウ ヤガ科 東海村村松 成虫出現は、5〜6月、8〜9月 幼虫食草は、ヨシ、カモガヤ、ヤマアワ、ススキ、カヤツリグサなど。 |
||||||
|
←ナカジロシタバ ヤガ科 東海村村松 成虫出現は、3〜10月 年3回発生 幼虫食草は、サツマイモ 沖縄県ではノアサガオ 東海村とお隣のひたちなか市は乾燥イモの一大産地です。 サツマイモ畑を丸坊主にするほどの発生が注意されます。 |
||||||
|
←ナカジロシタバ 後翅はきれいです。 |
||||||
|
←ルリモンシャチホコ シャチホコガ科 東海村村松 成虫出現は、6月、7〜8月 年2化 幼虫食樹は、ヤマハンノキ、ヤシャブシです。 |
||||||
|
←アオスジアオリンガ コブガ科 東海村村松 成虫出現は、5〜6月、7〜9月 年2化 幼虫食樹は、コナラ、クヌギ、ミズナラ、ブナ、シラカンバです。 |
||||||
|
←ニレハマキ ハマキガ科 東海村村松 成虫出現は、7〜8月、9月 年2化 幼虫食樹は、ハルニレ、オヒョウです。 |
||||||
|
←コクリオビヒメハマキ ハマキガ科 東海村村松 成虫出現は、4〜9月 幼虫食草は、ノコンギクです。 似た種にクリオビヒメハマキがいます。 |
||||||
8月24日 |
|||||||
|
←カラカサタケ ハラタケ科 笠間市北山公園 高さ30cm、かさの直径25cmぐらいありました。 先にあるのは幼茸です。 古い図鑑では食用と記載されていますが、最近、食べると下痢をするというので、食不適という分類です。 虫友から指摘があり、訂正しました。 |
||||||
|
←ウンモンキノコヨトウ ヤガ科 笠間市北山公園 成虫出現は、4〜9月 幼虫食草は、です。 |
||||||
|
|||||||