管理人のブログ      むし屋 08月(その5) 2021年


逆川へご招待| 行事 | サケ情報 |  ホタル情報 | 写真館 | 管理人のブログ | 魚道


 

むし屋表紙 | R3年1月  | | | | | | | | | | |

 

2021年8月(その4)へ戻る      2021年8月(その6)へ進む

 

8月23日

 

ウラギンシジミ シジミチョウ科

水戸市元石川町

 

クズの花が咲いていたので卵を探すと2卵着いていました。

 

持ち帰りました。

8月21日

いつも昆虫観察会に参加してくれる親子さんに、アカマダラコガネを頂いたので、そのお礼に虫捕りに案内してきました。

 

当然、車は別々です。

 

 

コナラシギゾウムシ ゾウムシ科

那須烏山市 那珂川自然公園

 

空から葉っぱとドングリが付いた枝が落ちてきました。

 

  ドングリの帽子に産卵孔が見え、枝はきれいに噛み切られています。

8月20日

 

サラサエダシャク シャクガ科

大子町小生瀬で幼虫採集

 

ウリハダカエデにいたイモムシを飼育していましたが、羽化しました。

8月18日

大子町小生瀬のライトトラップの続きです。

 

 

ウスクモエダシャク シャクガ科

大子町小生瀬

 

成虫出現は、4〜5月、7〜9月、年2化

 

幼虫食樹は、ブナ科、タデ科、クスノキ科、カエデ科、クロウメモドキ科、ツゲ科、カキノキ科、スイカズラ科など多食性。

 

オオアヤシャク シャクガ科

大子町小生瀬

 

成虫出現は、6〜9月、年2化

 

幼虫食樹は、ホオノキ、タムシバです。

 

 

オオアヤシャク 

 

とまる時、翅を立ててとまります。

 

カギシロスジアオシャク シャクガ科

大子町小生瀬

 

成虫出現は、5〜8月、年2化

 

幼虫食樹は、コナラ、クヌギ、ミズナラ、クリの球果です。

 

コシロオビアオシャクに似ています。

 

ヨツメエダシャク シャクガ科

大子町小生瀬

 

成虫出現は、5〜9月、年2化

 

幼虫食樹は、オニグルミです。

 

大型なシャクガです。多数きました。

 

ハグルマトモエ ヤガ科

大子町小生瀬

 

成虫出現は、4〜9月、年2化

 

幼虫食樹は、ネムノキです。

 

大型なヤガです。

 

ニッコウフサヤガ ヤガ科

大子町小生瀬

 

成虫出現は、6月、8月、年2化

 

幼虫食樹は、オオモミジです。

 

初見です。

 

見たいと思っていたので、うれしいです。

 

モモイロツマキリコヤガ ヤガ科

大子町小生瀬

 

成虫出現は、5〜9月

 

幼虫食草は、サルトリイバラ、シオデです。

 

毎年飼育済みです。

 

マルモンシロガ ヤガ科

大子町小生瀬

 

成虫出現は、6〜9月、年2化

 

幼虫食樹は、オニグルミ、サワグルミです。

 

ウンモンクチバ ヤガ科

大子町小生瀬

 

成虫出現は、5〜6月、8〜9月、年2化

 

幼虫食樹は、フジ、ニセアカシア、ハギなどです。

 

オオカバスジヤガ ヤガ科

大子町小生瀬

 

成虫出現は、6〜10月、年2化

 

幼虫食草は、ギシギシなどです。

 

似た種に、ウスイロカバスジヤガ、カバスジヤガがいます。

 

シロモンオビヨトウ ヤガ科

大子町小生瀬

 

成虫出現は、5〜6月、8〜9月、年2化

 

幼虫食草は、タンポポ、ヨモギ、エヅギク、ヒルガオなどです。

 

似た種に、似た種に、ヒメサビスジヨトウがいます。

 

キシタミドリヤガ ヤガ科

大子町小生瀬

 

成虫出現は、7〜9月、年2化

 

幼虫食草は、不明です。

 

 

キシタミドリヤガの後翅です。

 

ツマオビアツバ ヤガ科

大子町小生瀬

 

成虫出現は、8〜10月

 

幼虫食樹は、コメツガ、アカマツ、スギです。

 

オオシラホシアツバ ヤガ科

大子町小生瀬

 

成虫出現は、6〜9月

 

幼虫食樹は、クヌギです。

 


 

2021年8月(その4)へ戻る      2021年8月(その6)へ進む