管理人のブログ むし屋 06月(その4) 2022年 逆川へご招待| 行事 | サケ情報 | ホタル情報 | 写真館
| 管理人のブログ | 魚道 |
|||
むし屋表紙 | R4年 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
|||
2022年06月(その3)へ戻る 2022年06月(その5)へ進む |
|||
6月13日 |
|||
|
←キスジトラカミキリ カミキリムシ科 常陸大宮市家和楽(やわら) 成虫出現は、5〜8月 成虫は、クリやミズキの花に集まります。また、コナラなどの倒木や薪に産卵に集まります。 |
||
|
←ブドウハマキチョッキリ オトシブミ科 大子町小生瀬 ♂の前胸側面下部に前方を向いたトゲ状突起があります。 全身に微毛があり、微妙な模様が見られます。 道路に垂れ下がったノブドウの葉っぱにいました。 |
||
|
←大子町小生瀬 気象条件が悪く、なかなかライトトラップができませんでしたが今日は雨、風とも大丈夫で久々のナイターです。 月は満月に近く最悪ですが、雲に隠れていてくれました。 今回は、月居温泉滝見の湯(入湯料450円)で露天風呂に浸かってから設置しましたヨ! |
||
|
←ホソバスズメ スズメガ科 大子町小生瀬 成虫出現は、5〜6月、7〜8月 幼虫食樹は、ウルシ科のヌルデです。 |
||
|
←ギンモンカレハ カレハガ科 大子町小生瀬 成虫出現は、6〜9月の年2化 幼虫食草は不明です。 たくさん飛んできました。 |
||
|
←ニッコウシャチホコ シャチホコガ科 大子町小生瀬 成虫出現は、5〜8月の年2化 幼虫食樹は、オニグルミ、サワグルミです。 たくさん飛んできました。 |
||
|
←バイバラシロシャチホコ シャチホコガ科 大子町小生瀬 成虫出現は、5〜9月の年2化 幼虫食樹は、カバノキ科、ブナ科、クルミ科などです。 きたのは1匹だけでした。 似た種にシロシャチホコがいます。 |
||
|
←オオトガリバ カギバガ科 大子町小生瀬 成虫出現は、6〜7月の年1化 幼虫食樹は、クヌギといわれています。 似た種にホソトガリバがいて、前翅の幅で判定します。 |
||
|
←アカハラゴマダラヒトリ カギバガ科 大子町小生瀬 成虫出現は、4〜9月の年2〜3化 幼虫食樹は、クワ、ミズキです。 似た種にキバラゴアダラヒトリがいます。 |
||
|
←アサヒヒメハマキ ハマキガ科 大子町小生瀬 成虫出現は、6〜8月 幼虫食草は不明です。 |
||
|
←ゴマフキエダシャク シャクガ科 大子町小生瀬 成虫出現は、6〜7月、8〜9月の年2化 幼虫食樹は、カバノキ科、ブナ科、ニレ科、マメ科、トチノキ科、アワブキ科、ツツジ科、スイカズラ科、ミカン科です。 |
||
|
←コガタツバメエダシャク シャクガ科 大子町小生瀬 成虫出現は、5〜7月の年2化 幼虫食樹は、ヤナギ科、カバノキ科、ブナ科、カエデ科、アワブキ科などです。 |
||
|
←ツマトビキエダシャク シャクガ科 大子町小生瀬 成虫出現は、5〜7月、8〜9月の年2化 幼虫食樹は、クワです。 |
||
|
←マツオオエダシャク シャクガ科 大子町小生瀬 成虫出現は、6〜7月、9月の年2化 幼虫食樹は、カラマツ、トドマツ、モミ、ツタウルシ、キイチゴ、ツルマサキ、ミヤマキリシマです。 |
||
|
←シロモンコヤガ ヤガ科 大子町小生瀬 成虫出現は、5〜8月 幼虫食草は不明です。 |
||
|
←シロモンコヤガ |
||
|
←キシタミドリヤガ ヤガ科 大子町小生瀬 成虫出現は、7〜9月 幼虫食草は不明です。 |
||
|
←キシタミドリヤガ |
||
|
|||