管理人のブログ むし屋 08月(その5) 2022年 逆川へご招待| 行事 | サケ情報 | ホタル情報 | 写真館
| 管理人のブログ | 魚道 |
|||||
むし屋表紙 | R4年 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
|||||
2022年08月(その4)へ戻る 2022年08月(その6)へ進む |
|||||
8月21日(日) |
|||||
茨城県植物園 のイベント 「ナイトガーデン」 の一環で、急遽、今年始めてライトトラップをすることになりました。 昨日の雨降りとは異なり晴れて風もなく、結構な人出となり、にぎやかでした。ライトトラップのコーナーも人が集まりました。 |
|||||
|
|||||
|
←ライトトラップも盛況でした。 植物園のホームページを見た虫博士の少年達が集まりました。 セッティングと後片付けをお手伝いしてくれたムシ友さん、牛久市から高速で来てくれた虫好きの女の子さん、お世話になりありがとうございました。 |
||||
8月20日 明日予定の、茨城県植物園でのライトトラップの設定場所の下見に行ってきました。 夕食の蕎麦を注文し茹で上がりを待っていたら雨が降り出してきて、食べ終わる頃には本降りとなってしまいました。 |
|||||
|
←オオフトメイガ メイガ科 那珂市豊喰(とよばみ) 下見は暗くなってからなので、昼間は植物園の近くを歩いてきました。 クヌギの葉っぱをざっくりと巻いた中にイモムシが見えました。 でも、いたのはアワブキでなくクヌギです。 |
||||
|
←オオフトメイガ メイガ科 那珂市豊喰(とよばみ) クヌギの葉っぱを開いてイモムシの全体を確認しました。 体長20mm。 自宅にクヌギの鉢植えがあるので連れ帰り飼育することにしました。 |
||||
|
←サトキマダラヒカゲ タテハチョウ科 那珂市中原西公園 成虫出現は、5〜9月 幼虫食草は、ササやタケ類です。 普段撮影しないのですが、きれいに撮れたのでアップしてみました。 |
||||
|
←ネグロフトメイガ メイガ科 水戸市森林公園 成虫出現は、7〜8月 幼虫食草は、不明です。 早朝に森林公園を歩いてきました。 コロナ感染者数が茨城県4,830人、水戸市470人とものすごく多いので、人ごみは避けるようにしています。 |
||||
8月19日 昨日は雨でしたが、今日は快晴で湿度も低く、快適な日でした。 |
|||||
|
←ヨシツトガ ツトガ科 笠間市随分附(なむさんずけ) 成虫出現は、7月、8〜9月の年2化 幼虫食草は、ヨシ、ツルヨシです。 周囲は田んぼなので、近くのヨシから発生していると思われます。 |
||||
|
←ニシキギいもむし 笠間市不動谷津溜 ニシキギの葉っぱを齧り、葉を巻かず吐いた糸で姿を隠しています。 |
||||
|
←ルリモンシャチホコ シャチホコガ科 笠間市北山公園 成虫出現は、6月、7〜8月の年2化 幼虫食樹は、ヤマハンノキ、ヤシャブシですが、ここにはそのどちらもなく、池の周りにハンノキがあります。 |
||||
8月17日 水戸で昨日は37℃、今日の最高気温は29℃で久々にホットできました。 |
|||||
|
←ナカキシャチホコ シャチホコガ科 笠間市北山公園 成虫出現は、6月、8月の年2化 幼虫食樹は、コナラ、ミズナラ、クヌギです。 止まるとき、後翅が前翅よりはみ出します。 似た種に上記写真のルリモンシャチホコがいます。 |
||||
|
←エゾシモフリスズメ スズメガ科 七曲隧道 成虫出現は、6〜10月の年1化で山地性です。 幼虫食樹は、ホオノキ、オオヤマレンゲ、コブシです。 似た種にシモフリスズメがいます。 |
||||
|
←エゾシモフリスズメ |
||||
|
←ウスヅマクチバ ヤガ科 七曲隧道 成虫出現は、4〜5月、7〜8月の年2化 幼虫食樹は、ネムノキです。 |
||||
|
←ウスヅマクチバ |
||||
|
←ウンモンクチバ ヤガ科 七曲隧道 成虫出現は、5〜6月、8〜9月の年2化 幼虫食樹は、フジ、ハギ、ニセアカシア、ヌスビトハギ、ヤブマメ、ツルマメ、ダイズなどです。 |
||||
|
|||||