管理人のブログ むし屋 05月(その1) 2019年 逆川へご招待| 行事 | サケ情報 | ホタル情報 | 写真館
| 管理人のブログ | 魚道 |
|||
むし屋表紙 | R1年1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
|||
|
|||
5月05日 子供の日 常陸太田市武生(たきゅう)で、今年4回目のライトトラップです。 |
|||
|
←シナノキにいたイモムシ 常陸太田市町田町字菩提 体長30mm タケウチトゲアワフキがいないか確認に行き、イモムシを見つけたので連れ帰りましたが、近所にシナノキがないので、飼育、大丈夫かな? 説明板にクワ科とありますが、クワ科はインドボダイジュなのでこの葉っぱとは形が違います。 説明板のクワ科は、シナノキ科の誤りです。 |
||
|
←コクサギにいたハマキガ幼虫 竜神ダム湖畔 コクサギは、我が家に飼育用に鉢植えがあるので持ち帰りました。 ものすごく早く歩くので、撮影は断念しました。 今、竜神渓谷のカシの木が大量枯れ死しています。 |
||
|
←ナカグロモクメシャチホコ シャチホコガ科 常陸太田市武生 成虫発生は、5〜9月。 幼虫食樹は、ヤナギ、ポプラです。 歌舞伎役者の衣装のようです。 似た種に、ホシナカグロモクメシャチホコがいて、こちらの食樹は、シラカバです。 |
||
|
←フタオビノメイガ ツトガ科 常陸太田市武生 成虫は、5月と9月の年2回発生。 幼虫食草は、ネズミモチの花や実です。 |
||
|
←モンシロムラサキクチバ ヤガ科 常陸太田市武生 成虫発生は、5〜8月 幼虫食草は、ボタンズルです。 |
||
|
←モミジツマキリエダシャク シャクガ科 常陸太田市武生 幼虫食樹は、クマシデ、アカシデ、ヤマモミジ、ハウチワカエデ、イタヤカエデなどです。 |
||
|
←マエキリンガ コブガ科 常陸太田市武生 成虫発生は、5〜6月、7〜8月。 幼虫食樹は、イヌシデです。 |
||
|
←キモンヒメハマキ ハマキガ科 常陸太田市武生 幼虫食草は不明です。 |
||
|
←マツズアカシンムシ ハマキガ科 常陸太田市武生 幼虫食樹は、マツの新梢、緑のマツボックリです。 森林害虫とされています。 |
||
|
←ツマベニヒメハマキ ハマキガ科 常陸太田市武生 成虫発生は、6〜9月 幼虫食樹は、ホオノキです。 |
||
|
←ヒカゲヒメハハマキ ハマキガ科 常陸太田市武生 成虫出現は、5〜8月 幼虫食草は不明です。 似た種にセシロヒメハマキがいます。 |
||
|
←ヒゲブトマダラメイガ メイガ科 常陸太田市武生 食草は不明です。 |
||
|
←シロモンクロキバガ キバガ科 常陸太田市武生 成虫発生は、5〜7月 幼虫食樹は、コナラ キバガ科特徴の下唇鬚(かしんひげ)が見えます。 背中前方に丸い白紋が名前の由来です。 |
||
|
←ナラクロオビキバガ キバガ科 常陸太田市武生 成虫発生は、5〜7月 幼虫食樹は、コナラ キバガ科特徴の下唇鬚(かしんひげ)が見えます。 |
||
5月02日 |
|||
|
←マエキカギバ♂ カギバ科 笠間市北山公園 前翅の前縁が黄色ことから名が付きました。触角が櫛状なので♂です。 成虫発生は、4月、7〜9月の年2化です。 幼虫食樹は、クヌギ、コナラ、クリです。 |
||
|
←同定中1 笠間市北山公園 |
||
|
←クロスジアツバ ヤガ科 笠間市北山公園 成虫発生は、4〜9月 幼虫食樹は、ウリハダカエデです。 内横線と外横線が太く目立ち、中横線は細く波立っています。 |
||
|
←マダラマドガ マドガ科 笠間市北山公園 幼虫食樹は、アラカシです。 |
||
|
←マユミオオクチブサガ クチブサガ科 笠間市北山公園 幼虫食樹は、マユミです。 |
||
|
←ヤホシゴミムシ ゴミムシ科 笠間市北山公園 成虫で土中越冬です。 背中の白い紋が特徴で、よく翔びます。 |
||
|
←ジュウジアトキリゴミムシ ゴミムシ科 笠間市北山公園 樹上生活でイモムシなどを捕食します。 叩き網で採集されますが、灯火にもあつまります。 |
||
|
←フタホシアトキリゴミムシ ゴミムシ科 笠間市北山公園 樹上生活でイモムシなどを捕食します。 叩き網で採集されますが、灯火にもあつまります。 上のフタホシアトキリゴミムシに似ていますが、こちらの方がやや小さい。 |
||
令和元年1日です。 |
|
||
|
←アカエグリバ ヤガ科 水戸市森林公園 成虫出現は、4〜11月 幼虫食草は、アオツズラフジ この時期の水戸市森林公園は、身動きが取れないほど混雑しているので、早朝の散歩です。 |
||
|
←クロコノマチョウ タテハチョウ科 水戸市森林公園 大きく目立つチョウです。 |
||
|
←不明ハマキガ ハマキガ科 水戸市森林公園 コナラの葉っぱを巻いていました。 |
||
|
←タテジマカミキリ カミキリムシ科 水戸市森林公園 カクレミノから3本だけ採集しました。 幼虫は確認済みです。 |
||
|
←フタナミトビヒメシャク シャクガ科 笠間市北山公園 成虫出現は、4〜5月、7〜6月です。 何でも食べる広食性です。 |
||
|
|||