管理人のブログ むし屋 03月(その2) 2020年 逆川へご招待| 行事 | サケ情報 | ホタル情報 | 写真館
| 管理人のブログ | 魚道 |
||||||||||||
むし屋表紙 | R2年1月 | 2月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
||||||||||||
2020年3月(その1)へ戻る 2020年3月(その3)へ進む |
||||||||||||
3月21日 夕方7時の天気予報が2m/sだったので、今年4回目の糖蜜採集です。 昨年購入した中国産黒酢がまだ1本半残っています。 |
||||||||||||
|
←アケビコノハ ヤガ科 三王山 成虫越冬 遠くから大きなガが止まっているのが見えました。 近づくとボトット落ちて死ぬ真似。落ちるのを目で追いかけ、眼が光っていたので捉えることができました。 |
|||||||||||
|
|
幼虫食草は、アケビ、ミツバアケビ、ムベ、アオツヅラフジ、ヒイラギナンテン、カキ。 |
||||||||||
|
こういう止まり方だと落ち葉そっくりです。 この色と形は、成虫越冬するには最適な擬態方法だと認識しました。 |
|||||||||||
|
←カシワキボシキリガ ヤガ科 三王山 成虫出現は、10〜12月なので、この個体は成虫越冬。 幼虫食樹はクヌギ、カシワ。ここはクヌギ林です |
|||||||||||
|
|
←カシワキボシキリガ ヤガ科 三王山 別な個体です。 |
||||||||||
|
←オオバコヤガ ヤガ科 三王山 成虫出現は、3〜5月、5〜6、月、9〜10月 幼虫食草はタデ科のギシギシ、イラクサ科、サクラソウ科のオカノトラオです。 |
|||||||||||
|
||||||||||||
|
七曲隧道 両側に歩道が付いているので安全に歩けます。ここの照明はLEDでなく蛍光灯です。 昼間はほとんど車は通らないし、夏のトンネル中は涼しいです。 |
|||||||||||
|
←スギタニキリガ ヤガ科 七曲隧道 成虫出現は、3月 幼虫食樹は、コナラ、クヌギ、サクラ、カラマツなど。 |
|||||||||||
|
←シロテンエダシャク シャクガ科 七曲隧道 成虫出現は、3〜5月 幼虫食樹は、ウラジロガシ、クリ、リンゴ、フジ。 |
|||||||||||
|
←ヒゲマダラエダシャク シャクガ科 七曲隧道 成虫出現は、3〜4月 春のガ 幼虫食樹は、サワシバ、ミズナラ、カシワ、ブナ、チドリノキ、オオバボダイジュ、シナノキ、クルミ科、カバノキ科、カエデ科。 |
|||||||||||
3月17日 |
||||||||||||
|
←ウスベニナミシャク シャクガ科 北山公園 成虫出現は、3〜4月 早春のガです。 幼虫食草は不明です。 |
|||||||||||
3月18日 |
||||||||||||
|
←アズマヒキガエル 北山公園 公園の主がお出迎え |
|||||||||||
|
←糖蜜採集 北山公園 今年3度目の糖蜜採集ですが、前回と同じ種ばかりで、目新しいものはいませんでした。 眼が、ライトの光を反射して、光ります。 キリガの仲間は光を当てると、ボットと下に落ちてしまうので、遠くからソート照らします。 |
|||||||||||
3月13日 仕事が空いたので、午前中はツルウメモドキを探し歩き、帰宅して糖蜜を作り、夜は今年2回目の糖蜜採集(撮影だけで採集はしていません)。です。 |
||||||||||||
|
←カバキリガ ヤガ科 北山公園 成虫出現は、3月 幼虫食樹は、コナラ、クヌギ、サクラ、ハナミズキなど広食性。 |
|||||||||||
|
←ウスミミモンキリガ ヤガ科 北山公園 成虫出現は、3月 |
|||||||||||
|
←スモモキリガ ヤガ科 北山公園 成虫出現は、3月 幼虫食樹は、コナラ、クヌギ、サクラ、カシワ、ウメ、スモモ、リンゴなど広食性。 |
|||||||||||
|
←キバラモクメキリガ ヤガ科 北山公園 成虫出現は、3〜4月、10〜11月 幼虫食樹(草)は、クヌギ、コブシ、サクラ、ナシ、エンドウ(マメ)、イタドリ、ギシギシ、ゴボウ、タバコなど広食性。 アヤメモクメキリガとそっくりですが、翅端(赤矢印)が黄色いので区別できます。 |
|||||||||||
|
←スギタニキリガ ヤガ科 北山公園 成虫出現は、3月 幼虫食樹は、コナラ、クヌギ、サクラ、カラマツなど。 |
|||||||||||
|
||||||||||||
|
←ツルウメモドキ ニシキギ科 水戸市内 落葉つる植物 雌雄別株。花は5〜6月。秋に赤い実を付けリースの材料に利用されます。 カバシタムクゲエダシャクを飼育するのに、山採りしてきました。 蔓の長さ5mぐらい。 |
|||||||||||
|
←ホオジロ♂ ホオジロ科 水戸市内那珂川河川敷 ツルウメモドキを探していたら鳴き声がして探すと近くにとまっていました。 メスは同色ですが、やや淡い。 |
|||||||||||
|
||||||||||||