管理人のブログ      むし屋 06月(その6) 2020年


逆川へご招待| 行事 | サケ情報 |  ホタル情報 | 写真館 | 管理人のブログ | 魚道


 

 

むし屋表紙 | R2年1月  | | | | | | | | | | |

 

2020年6月(その5)へ戻る      2020年6月(その7)へ進む

 

6月25日

15時から、ケーズデンキサッカースタジアム会議室で、令和2年度 水戸市スポーツ振興協会評議委員会 です。

 

6月24日

 

カエデのハマキガ ハマキガ科

三王山

 

カエデの葉っぱを4〜5枚集めてしっかりと巻いています。

 

 

カエデのハマキガ ハマキガ科

三王山

 

中を開くとハマキガ幼虫が入っていました。

 

体長 1cmぐらい

 

 

注:個人的見解です

葉っぱの切込みが浅いのでカエデとしました。

 

切込みが深いのはモミジ。

 

この小さなイモムシが、この葉っぱを4〜5枚集めてきっちり丸めるとは、どんなに大変な労力。

6月23日

  降ったり止んだり、小雨の一日でした。オオシモフリスズメの越冬のため、ミズゴケを採りに行ってきました。鉢植えの盆栽にも使えるので、大量に持ち帰りました。

 

 

ツマジロエダシャク シャクガ科

飯田ダム

 

成虫出現は、 「みんなで作るガ類図鑑」 では10月となっていますが?

2匹いたので今月発生に間違いありません。

 

幼虫食樹は、クスノキ科クスノキ、モクレン科のオガタマです。

 

ヨトウガ ヤガ科

飯田ダム

 

成虫出現は、4〜5月、7〜8月

 

幼虫食草は、アブラナ科、ナス科、キク科、ウリ科など多様種です。

 

ハナオイアツバ♂ ヤガ科

飯田ダム

 

成虫出現は、6〜8月、9月の年2化

 

幼虫食草は、不明です。

 

 

ハナオイアツバ♂ ヤガ科

飯田ダム

 

成虫出現は、6〜8月

 

♂の下唇鬚はお腹の中程まで長く、鼻負いという名前のとおりです。

 

♀の下唇鬚は小さいです。

 

ヨツメノメイガ ツトガ科

飯田ダム

 

成虫出現は、6〜7月、8〜9月の年2化

 

幼虫食草は、不明です。

 

キクキンウワバ ヤガ科

水戸市森林公園

 

成虫出現は、4〜11月

 

幼虫食草は、キク科、アブラナ科、イラクサ科などです。

フキで飼育経験があります。

 

金箔を貼ったように光輝き、何度もアップしています。

 

ヒカゲヒメハマキ ハマキガ科

北山公園

 

成虫出現は、5〜8月

 

幼虫食草は、不明です。

6月22日

 

サザナミスズメ スズメガ科

アオダモで飼育中 体長55mm

 

今日、体の色がピンクになりました。

 

サナギになる準備なので、飼育ケースから葉っぱと運子を取り出し、ケースをきれいにし、変わりにオガクズを入れると潜っていきました。

 

色の変わる前のイモムシはこちら

 

カバイロモクメシャチホコ シャチホコガ科

北山公園

 

成虫出現は、7〜8月

 

幼虫食樹は、サクラ類、ズミです。

6月20日

日は三鋸室山から連れてきたイモムシの食草、ミヤマシケシダを食べ尽くしてしまうので急いで探さなければなりません。

 

植物のY先生が御前山に記録があるというので探しましたが見つからず、結局、三鋸室山までこのシダを採りにいってきました。

御前山〜旧緒川村〜旧山方町トンネル〜袋田〜猪鼻峠〜旧里美村〜三鋸室山

 

今、赤沢林道は、昨年の台風19号で崩れた護岸の災害復旧工事で通行できません。

 

 

クロスジマダラミズメイガ ツトガ科

水戸市森林公園

 

成虫出現は、6月、8月の年2化

 

幼虫食草はスイレンといわれていますが、この近くでスイレンを見たことはありません。

 

オオミズアオ幼虫

茂木町飯野

 

食べている木の名前は分かりません。

 

体は、まるでゼリーのようで綺麗です。

 

木の名前がわからないので、この枝を大量にと、この子を連れ帰りました。

 

 

ハシバミ  カバノキ科

茂木町飯野

 

上の写真オオミズアオの食樹

 

帰宅してから葉っぱでわかる検索図鑑ハシバミと判明しました。

 

これでまた一種、覚えました。

 

オオミズアオ♂春型

ヤママユガ科

七曲隧道

 

大きなガがトンネルの壁に着いていたので目立ちました。

 

成虫出現は、4〜8月で年2回発生。

 

幼虫食樹は、モミジ、ウメ、サクラ、リンゴ、ブナ科、カバノキ科です。

 

ヨスジノメイガ ツトガ科

七曲隧道

 

成虫出現は、5〜6月、8〜9月

 

幼虫食樹は、ムラサキシキブです。

 

プライヤキリバ ヤガ科

七曲隧道

 

成虫出現は、6〜3月

 

幼虫食樹は、アラカシ、コナラ、クヌギ、ウラジロです。

 

シロシタホタルガ マダラガ科

常陸大宮市檜沢

 

成虫出現は、6〜7月

 

幼虫食樹は、サワフタギ、タンナサワフタギなどです。

 

日中に翔ぶガです。

 

アヤホソコヤガ ヤガ

常陸太田市徳田

 

成虫出現は、6〜9月

 

幼虫の食草は不明です。

 

ネグロトガリバ  カギバガ科

常陸太田市徳田

 

成虫出現は、6〜7月

 

幼虫の食樹はオニグルミです。

 

この付近の里川沿いにオニグルミは多いです。

 


 

2020年6月(その5)へ戻る      2020年6月(その7)へ進む