管理人のブログ むし屋 10月(その3) 2020年 逆川へご招待| 行事 | サケ情報 | ホタル情報 | 写真館
| 管理人のブログ | 魚道 |
|||||||
むし屋表紙 | R2年1月 | 2月 | 3月| 4月| 5月 |
6月 | 7月| 8月 | 9月 | 11月 | 12月 | |
|||||||
2020年10月(その2)へ戻る 2020年10月(その4)へ進む |
|||||||
10月11日 |
|||||||
|
←ヤマブドウの材採集 東海村 豊岡なぎさ公園 前から目をつけていたヤマブドウが、道路沿いの管理除草作業で伐られていたので持ち帰りました。 ヤニが出ているのでブドウスカシバ・・・かな? ブドウトラカミキリ、アカネカミキリを期待していましたが、これらカミキリは枯れ木なので、生木に入っているのはガの幼虫だと思います。 とりあえず切ってしまったのでだめかもしれないが何か出てくるのを待ちましょう。 |
||||||
|
←ホソミオツネントンボ 東海村 豊岡なぎさ公園 公園の外に出てきたら、ずぼんにいっぱいおみやげが着いていて取るのが大変でした。 |
||||||
|
←ハクセキレイ ひたちなか市平磯海岸 海を眺めていたらすぐ傍の防潮堤の上でかわいいしぐさをしていたのでシャッターを押しました。 台風が八丈島付近にいるのに、海は思ったほど荒れていませんでした。 |
||||||
台風14号が秋雨前線を刺激し一日中まとまった雨の一日でした。 台風14号は上陸せず、太平洋を南に抜けました。 |
|||||||
|
←イノシシ 常陸大宮市相川 ドライブレコーダの動画をウインドウズ10に入っているソフトで静止画に変換しました。 道路に落ちたクリを食べていました。まだ子供です。 七曲隧道へ向かう途中は上伊勢畑で1頭、帰りは茂木町飯野で1頭、この写真で計3頭に遭遇です。 |
||||||
|
←ヒガンバナロード 茂木町飯野 七曲隧道へ向かう途中、いつもここを通りますが気にしたことがありませんでした。 なぜか今日は気になり車を降りました。 外は土砂降りですがカメラTG5は雨に濡れても平気です。 |
||||||
|
←トビモンアツバ ヤガ科 七曲隧道 成虫出現は、6〜10月、3月の年2化 幼虫食草は、イラクサ科のカラムシです。 トンネルの中は、路面も壁も乾いていました。 |
||||||
|
←ナカウスエダシャク シャクガ科 七曲隧道 成虫出現は、5〜7月、10月の年2化 幼虫食樹は、マツ、ブナ、バラ科、ツバキ科、ツツジ科など。 似た種に、ヒメナカウスエダシャク、ウスバキエダシャク、ウスバシロエダシャクがいます。 |
||||||
10月09日 |
|||||||
|
←ハシバミの実 カバノキ科 笠間市大橋 ハシバミを食べていたオオミズアオの幼虫を採集し飼育してからこの木を覚えました。 この実は、和製ヘーゼルナッツとして食べられると知ったので食べてみようと探しに行ってきました。 写真の白い畑はソバの花です。 |
||||||
|
←ハシバミの実 外側の苞を開いてみると、ドングリが入っていました。 これを割って中身を食べるようです。 栄養価は非常に高いそうです。食べてみます。 |
||||||
|
←ソトウスグロアツバ ヤガ科 笠間市飯田ダム 成虫出現は、5〜12月 幼虫食草は、枯葉、コケ類、シダ類、針葉樹、カヤツリグサ科、イネ科、マタタビ科など。 台風14号の来襲に備えた事前放流をしていて、ダム湖の水位は大分下がっていました。 |
||||||
|
←シラナミクロアツバ ヤガ科 北山公園 成虫出現は、4〜10月 幼虫食草は、枯葉です。 |
||||||
|
←クロズウスキエダシャク シャクガ科 北山公園 成虫出現は、6〜10月 幼虫食樹は、ミズナラ、ズミ、マメザクラ、ナナカマド、ウワミズザクラ、クヌギです。 |
||||||
|
←シロモンノメイガ ツトガ科 北山公園 成虫出現は、5〜6月、8〜9月(10月) 食草は不明です。 |
||||||
|
|||||||