管理人のブログ      むし屋 10月(その4) 2020年


逆川へご招待| 行事 | サケ情報 |  ホタル情報 | 写真館 | 管理人のブログ | 魚道


 

 

むし屋表紙 | R2年1月  | | | | | | | | | | |

 

2020年10月(その3)へ戻る      2020年10月(その5)へ進む

 

10月14日

オミナエシ食のイモムシの餌がなくなったので、笠間市へ行ってきました。

 

あちゃー : 野生キノコに放射能

 

15日、茨城県では、笠間市日立市常陸太田市大子町の野生キノコから、

 

放射性セシウムが基準値を超えているので、出荷制限が出されました。

 

夕べ、食っちゃったぺヨ !!!    他人にやったら後悔するところだっぺ

 

 

ハツタケ ベニタケ科

笠間市日沢

 

赤松林があったので、ちょっと覘いたらハツタケ? ・・・ 何十年ぶな〜〜

 

子供のころを思い出します。

 

 

ハツタケ

 

かさの裏側はヒダヒダなのでハツタケに間違いないです。

 

傷をつけると紫色に変色します。

 

 

ハツタケ

 

今日の成果です。

 

石ずきを取ってから塩水にしばらく浸けて虫を殺してから調理しました。

 

キノコいっぱいの煮込みうどんにして頂きました。

 

キノコの出汁がきいて美味しく頂きました。

 

ウラギンシジミヒカゲチョウ

笠間市日沢

 

チョウにとっては森の中のレストラン。

野外なので密集してます・

 

獣糞に群がっていて、イノシシ、タヌキ、テン、キツネと違うので、おそらく、ハクビシンの糞だと思います。

 

 

ウラギンシジミ♂ シジミチョウ科

笠間市大橋

 

翅表に赤い紋があるので♂です。♀は白い紋です。

 

クロカミキリ カミキリムシ科

笠間市大橋

 

まだ活動していたのネ

 

ナツアカネ♂

笠間市大橋

 

初めて入った谷津田を、最奥まで歩いてみました。

 

際奥部には小さなため池がありました。

 

オオアオイトトンボ♂

笠間市大橋

 

交尾器が  なので

 

成熟したイトトンボはきれいで撮影してても楽しいです。

 

ツマジロエダシャク シャクガ科

飯田ダム

 

今年6月に撮影したのはこちら

 

幼虫食樹は、クスノキ科のクスノキ、モクレン科のオガタマです。

10月13日

 

ヒメノコメエダシャク♂ シャクガ科

北山公園

 

成虫出現は、9〜11月

 

幼虫食樹は、ブナ科、ニレ科、バラ科、ニシキギ科、ミズキ科、ツツジ科、エゴノキ科、カバノキ科、ミツバウツギ科、キブシ科。

 

ソトウスアツバ ヤガ科

北山公園

 

成虫出現は、5〜12月

 

幼虫食草は、枯葉、コケ類、シダ類、針葉樹、クヌギ、ツゲ、カヤツリグサ科、イネ科、マタタビの果実など。

 

フトベニスジヒメシャク シャクガ科

飯田ダム

 

成虫出現は、5〜6月、7〜10月の年2化

 

幼虫食草は、イヌタデ、ミズヒキ、ミゾソバ

 

ウスベニスジヒメシャクに最も似ており、外観での区別は難しいが、一般に本種の方が翅一面に灰色の細点を強く散布する傾向がある。

 

また、中横線は前翅頂付近で内側に沿ってより強く流れる事が多い。

10月12日

北茨城市の動植物調査 6月から月一で5回目 に行ってきました。

 

朝、北茨城インターへ向かう途中、日立トンネル(下り線延長2,442m)の中で走行車線に停車した車がいて、追い越そうにも 追い越し車線はびゅんびゅん車が走ってきて追い越せず、こちらも停車するはめになり、後ろから追突される恐怖を、数分間体験しました。

 

 

ツマグロヒョウモン♂

北茨城市 華川

 

♀はたくさん見かけましたが♂はこれ1匹だけでした。

 

我が家のパンジーに産卵にきて珍しくないけど、きれいに撮れたのでUPしました。

 

マメノメイガ ツトガ科

勿来の関

 

成虫出現は、9〜10月

 

幼虫食草は、ササゲ、アズキの花や鞘、ダイズ、インゲンマメなどマメ科野菜の害虫です。

 

セグロシャチホコ シャチホコガ科

勿来の関

 

成虫食樹はヤナギ科で、今年、幼虫から羽化まで飼育しました。

 

キバラエダシャク シャクガ科

勿来の関

 

成虫出現は、7〜10月

 

幼虫食草は、モミジイチゴ、ヤマツツジ、イボタノキ、ヤブデマリ、ミズキ、カバノキ科、ニレ科など。

 

クリイロアツバ ヤガ科

勿来の関

 

成虫出現は、5月、8〜11月の年2化

 

幼虫食草は、イネ科のネザサです。

 

 

クリイロアツバ ヤガ科

勿来の関

 

アカスジキヨトウ ヤガ科

勿来の関

 

成虫出現は、5〜6月、8〜10月の年2化

 

幼虫食草は、ハマニンンク、ヨシ、カモガヤ、ヤマアワ、ススキ、カヤツリグサ科です。

 


 

2020年10月(その3)へ戻る      2020年10月(その5)へ進む