管理人のブログ むし屋 04月(その8) 2021年 逆川へご招待| 行事 | サケ情報 | ホタル情報 | 写真館
| 管理人のブログ | 魚道 |
||
むし屋表紙 | R3年1月 | 2月 | 3月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
||
2021年4月(その7)へ戻る 2021年4月(その9)へ進む |
||
シロモンクロエダシャク シャクガ科 の飼育の記録です。 食草はニシキギ科 |
||
4月06日 カバシタムクゲエダシャクの食草ニシキギを山採りしてきたら、それに着いていました。 |
||
|
←シロモンクロエダシャク シャクガ科 笠間市 不動谷津ダム 体長10mmぐらいです。 |
|
4月09日 |
||
|
←体長15mmです。 |
|
4月13日 |
||
|
←体長25mmです。 |
|
4月14日 |
||
|
←体長30mmです。 |
|
4月19日 |
||
|
←前蛹 飼育ケースの底に敷いていたティッシュの下に潜り、前蛹になっていました。 コケを敷いた飼育ケースに移動しました。 |
|
4月22日 |
||
|
←蛹 コケの中をそーと覗くとサナギになっていました。 右側の黒いものは、抜け殻です。 |
|
5月16日 |
||
|
||
幼虫の期間は、トンボエダシャクだと思って飼育していましたが、羽化して、シロモンクロエダシャクの♀と判明しました。 網目模様、蜘蛛の巣模様のきれいなガです。 成虫出現は、6〜7月。(今回は5月に羽化) 幼虫の食草は、ツルウメモドキ、マユミ、コマユミ、ツリバナ、ヒロバツリバナ、クロヅル、ツルマサキなどです。(今回はニシキギ) ♀なので、イモムシがいた場所に放蝶してきます。 飼育は完了します。 |
||
2021年4月(その7)へ戻る 2021年4月(その9)へ進む |
||