管理人のブログ むし屋 07月(その3) 2021年 逆川へご招待| 行事 | サケ情報 | ホタル情報 | 写真館
| 管理人のブログ | 魚道 |
|||||||
むし屋表紙 | R3年1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
|||||||
2021年7月(その2)へ戻る 2021年7月(その4)へ進む |
|||||||
7月21日 月齢は悪いですが、風もなく夕立もない予報なので、一人マスク無しのライトトラップを楽しんできました。 夕飯は、セブンイレブンのネバネバお蕎麦です。 今日の茨城県コロナ新規感染者数は、77人と急増です。 |
|||||||
|
2週間前の下見の時に許可を頂いていた農家の庭先をお借りしました。 標高は、約200mです。 谷を挟んだ前方は落葉広葉樹林です。 谷にはカラスザンショウの白い花が咲いています。 なんか近くで獣の叫び声が聞こえます。 ハクビシンって吠えるのかな? |
||||||
|
←クモガタケシカミキリ カミキリムシ科 常陸太田市棚谷町 今夜一番のお気に入りです。 |
||||||
|
←ツノトンボ ツノトンボ科 常陸太田市棚谷町 一番早くから来て一番数が多かったです。 |
||||||
|
←オオツノトンボ ツノトンボ科 常陸太田市棚谷町 オオツノトンボは、この子1匹だけでした。 |
||||||
|
←イラガ イラガ科 常陸太田市棚谷町 成虫出現は、6〜9月 幼虫食樹は、カキ、ナシ、リンゴ、ウメ、ソメイヨシノ、クヌギ、ヤナギ、ハンノキなど多食性です。 幼虫の毒針に刺されると飛び上がるほど痛いです。 |
||||||
|
←ハイイロリンガ コブガ科 常陸太田市棚谷町 成虫出現は、6〜9月 幼虫食樹は、ヌルデです。 成虫越冬します。 |
||||||
|
←オオシロモンノメイガ ツトガ科 常陸太田市棚谷町 成虫出現は、6〜7月、8〜9月の年2化 幼虫食樹は、不明です。 |
||||||
|
←クロオビノメイガ ツトガ科 常陸太田市棚谷町 成虫出現は、5〜6月、7〜8月の年2化 幼虫食樹は、ブナ科のカシワです。 |
||||||
|
←マエウスキノメイガ ツトガ科 常陸太田市棚谷町 成虫出現は、7〜10月 幼虫食草は、ダイズ、ウズラマメ、インゲンマメなどです。 ヒメクロミスジノメイガに似ています。 |
||||||
|
←モンスカシキノメイガ ツトガ科 常陸太田市棚谷町 成虫出現は、7月 幼虫食草は、不明です。 |
||||||
次のページに続きます。 |
|||||||
7月20日 |
|||||||
|
←キノカワガ コブガ科 笠間市北山公園 カキの葉っぱの裏側に着いていた繭(まゆ)を見つけました。 |
||||||
7月19日 |
|||||||
|
←ヨツスジハナカミキリ カミキリムシ科 城里町孫根 ノリウツギの花が満開で車を降りて見るとカミキリが蜜を吸っています。 このカミキリは普通種中の普通種ですが、夏らしく気に入った写真が撮れたのでUPしました。 |
||||||
|
←ヒメトラハナムグリ コガネムシ科 城里町孫根 数はたくさんいるのでしばらく粘ったが、だれも上の写真のように日の当る処には出てきてくれません。 |
||||||
|
←スミナガシ タテハチョウ科 栃木県茂木町町飯野 アワブキの葉っぱの上にいました。 大きいので目立ちます。 昨年飼育したので、今回は連れ帰りません。 |
||||||
|
←ヒトスジオオメイガ ツトガ科 栃木県茂木町七曲隧道 トンネルの壁に着いていました。 成虫出現は、7〜8月 幼虫食草は、イネです。 |
||||||
|
←オオトノサマギセル 栃木県茂木町七曲隧道 陸貝です。生きています。 トンネルの壁に着いていました。 トンネルの壁は空気が冷やされて水滴がいっぱいです。 初めて見る貝です。 |
||||||
|
|||||||