管理人のブログ むし屋 11月(その2) 2021年 逆川へご招待| 行事 | サケ情報 | ホタル情報 | 写真館
| 管理人のブログ | 魚道 |
||||||
むし屋表紙 | R3年1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 12月 | |
||||||
2021年11月(その1)へ戻る 2021年11月(その3)へ進む |
||||||
11月11日 |
||||||
|
←ギンナン 午前中、車を車検に出し、毎年恒例のギンナン拾いに自転車で行ってきました。 バケツ一杯拾いましたが、果肉を除き、洗ったら1/3になりました。それでも凄い量です。 体中、運子の臭いが漂っています \(~o~)/ |
|||||
11月10日 サケの溯上調査2回目です。昨日の雨での川の濁りはありませんでした。 午後は、車を明日車検に出すので、洗車場に持っていき、お金と時間をかけて暗くなるまで車内とボデイのクリーニングをしましたヨ! 普段(ほぼ毎日)、狭い藪道、砂利道、泥道、急坂道、遠距離と酷使しているので、心をこめて磨きました。 |
||||||
|
←アケビコノハ ヤガ科 水戸市森林公園 成虫出現は、5月〜 で成虫越冬。 過去には、2月の糖蜜採集でも得ています。 幼虫食草は、アケビ、ヒイラギナンテンです。 成虫は、熟した果実を吸汁するので、その果実は売り物にならなくなり、農業害虫です。 最近羽化したのかスレもなくきれいな固体です。この時期の虫では、すごく大きいです。 |
|||||
|
←アケビコノハ 顔のアップです。 |
|||||
|
←アケビコノハ 後翅です。 プラケースの外から撮影しているのでボヤけています。 |
|||||
|
←アケビコノハ 裏側から撮影です。 プラケースの外から撮影しているのでボヤけています。 |
|||||
|
←エグリヅマエダシャク シャクガ科 笠間市髄分附(なむさんづけ) 成虫出現は、4〜12月の年2〜4化 幼虫食樹は、草本を含めた広食性です。 今、産卵中です。 |
|||||
11月07日(日) 桜川の「サケ溯上調査」 1回目 |
||||||
|
←三つ巴の戦い 桜川 梅郷橋から 左から、アオサギ、ダイサギ、カワウ2羽 アオサギとダイサギが漁をしているところへ2羽のカワウが飛んできて、ものすごいスピードで潜水するわ、飛び上がるわ、で、その迫力に圧倒されているサギの図です。 サケがいないので、しばらくボーと眺めていましたヨ 今の時期はボラの稚魚がたくさんいます。 |
|||||
11月06日(土) |
||||||
桜川清流ルネッサンスUに於ける桜川クリーン作戦のボランテアに、茨城生物の会として参加(水戸市環境課主催)。 コロナで、企業や一般参加者の参加はありませんでした。 集合は水戸市役所本庁舎 受付時間は8時16分〜 高橋水戸市長も、長靴姿で参加してゴミ拾いをしていました。 私たち茨城生物の会の清掃区間は、(水戸)駅南大橋〜千波大橋の間で、一番多かったのがタバコの吸殻、次に空き缶、ペットボトル、使用済みマスク、プラスチック、ビニール類です。 |
||||||
11月05日 |
||||||
|
今夜のライトトラップ ←城里町塩子 標高126m 天気は快晴、風なし、月なし 18時の気温は21℃で暖かいが、この後、急に冷えてきました。 周囲は、落葉広葉樹林。 4時40分点灯(日の入りは4時38分)〜6時40分消灯。 |
|||||
|
←ヨスジキリガ ヤガ科 城里町塩子 成虫出現は、10〜11月 幼虫食樹は、サクラ、ナシ、ウメ、クリ、クヌギ、ケヤキです。 羽化したばかりのようで、きれいです。 初見ですウ。 |
|||||
|
←ヨスジキリガ |
|||||
|
←ヨスジキリガ |
|||||
|
←キリバエダシャク シャクガ科 城里町塩子 前翅長15mm(実測値) 成虫出現は、11〜12月 幼虫食樹は、広食性です。 |
|||||
|
←ニッコウキエダシャク シャクガ科 城里町塩子 成虫出現は、9〜11月 幼虫食樹は、サワフタギです。 |
|||||
|
オジャマムシ1号 ←アオマツムシ コオロギ科 照明を点灯してすぐに翔んできて、最後までシートに居座りました。 近くの枝にいたのでしょう。樹上生活のコオロギです。 |
|||||
|
||||||