管理人のブログ むし屋 11月(その3) 2021年 逆川へご招待| 行事 | サケ情報 | ホタル情報 | 写真館
| 管理人のブログ | 魚道 |
||||||||
むし屋表紙 | R3年1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 12月 | |
||||||||
2021年11月(その2)へ戻る 2021年11月(その4)へ進む |
||||||||
11月17日 午前中のサケの遡上調査後、御前山へ行って来ました。 |
||||||||
|
←今夜のライトトラップ 城里町御前山 標高60m、アラカシ主体の林内。 快晴、月なし、風なし 4時30分点灯〜6時30分 5時の気温11℃で暖かい すぐ前を皇戸川が流れています。 |
|||||||
|
←ヘーネスハガタヨトウ ヤガ科 城里町御前山 成虫出現は、11月、1〜2月 幼虫食樹は、カシ類の新芽 初見です。 |
|||||||
|
←ヘーネスハガタヨトウ |
|||||||
|
←ミドリアキナミシャク シャクガ科 城里町御前山 成虫出現は、11〜12月 幼虫食樹は、ミズナラ、コナラ、カシワ、カエデ科、カバノキ科です。 |
|||||||
|
←ホタルトビケラ 城里町御前山 今夜、一番多く翔んできました。 |
|||||||
11月16日 愛宕山へアサギマダラの卵を探しに行ってきました。 |
||||||||
|
←アサギマダラ マダラチョウ科 愛宕山 体長3mm 食草のキジョランは毒草です。 そのため丸く齧り、樹液を止めてからその中を食べます。 卵は2週間ほど遅かったようで、1齢幼虫しか見つかりませんでした。 |
|||||||
|
←マダラニジュウシトリバ トリバガ科 愛宕山 アサギマダラの卵を探すのに、キジョランの葉っぱを裏返すと越冬中でした。 キジョランの葉っぱは丸くて大きいので隠れるのには最適かも。 幼虫食草は、スイカズラ |
|||||||
|
←チャバネアオカメムシ カメムシ科 愛宕山 アサギマダラの卵を探すのに、キジョランの葉っぱを裏返すと越冬中でした。 キジョランの葉っぱは丸くて大きいので隠れるのには最適かも。 |
|||||||
11月15日 |
||||||||
|
←キトガリキリガ ヤガ科 水戸市森林公園 成虫出現は、10〜11月 幼虫食樹は、ナシです。 森林公園の麓には、ナシ園があります。 |
|||||||
|
←キトガリキリガ |
|||||||
11月14日 午前中、水戸市ローラースケート少年団の練習日で、午後、御前山へイイギリの実を拾いに行ってきました。 |
||||||||
|
←ワモンノメイガ ツトガ科 水戸市見川総合運動公園 子供達が滑っている間を翔んでいたので追いまわし、ネットで捕まえました。 |
|||||||
|
←ケヤキ虫 水戸市見川総合運動公園 ケヤキの樹皮がめくれ上がっていたので剥すと、サナギがいました。 体長10mmです。 乾燥しないよう保管します。 |
|||||||
|
←イイギリ果実 ヤナギ科 常陸大宮市下伊勢畑 イイギリは、タッタカモクメシャチホコの食樹で、これを飼育するのにまず木が必要です。 この実を潰すと、1mmぐらいの種がたくさん入っています。 種には、発芽抑制物質が着いているのでこのまま蒔いても芽は出ません。 |
|||||||
この種を手のひらでコンクリートに押し付け、擦って発芽抑制物質を削り取ります。 乾燥しないように冷蔵庫で保管し、来春蒔きます。 一度、発芽に成功しましたが、その年の冬を越すことができず、枯れてしまいました。今回、再チャレンジです。 |
||||||||
|
←今夜のライトトラップ 常陸大宮市野田 標高205mのコナラの林内 快晴、半月、風なし 4時35分点灯〜6時40分 5時半の気温18℃で暖かい この時期、遠くからは翔んでこないので2時間以上やっても無駄だというのがわかりました。 |
|||||||
|
←センチコガネ センチコガネ科 常陸大宮市野田 2匹、翔んできたのではなく歩いてきました。 ウンチを食べるので汚いから、アルコールシートで拭いてから撮影しました、 その刺激臭からか、触覚の先が開いています。 イノシシやタヌキの糞を食べているのでしょう。 |
|||||||
ガ類も数種翔んできましたが、特に珍しい種ではありませんでしたのでUPしません。 |
||||||||
11月13日 今日は石岡の田んぼの新たな借り手さん宅に出向き、0円で賃貸契約をしてきました。 米価が下がる一方で、固定資産税と水利費は変わらず、農業機械と軽油代は上がるし、益々農業後継者はいなくなり、農地は荒れる一方ですネ。 あとは契約書を石岡市役所の農業委員会に届ければ完了で、来年からも田んぼを荒らさないですむので一安心です。 |
||||||||
|
←チャエダシャク♂ シャクガ科 小美玉市国道6号大曲ロードパーク 成虫出現は11〜12月 幼虫食樹はチャや多くの広葉樹 |
|||||||
|
←チャエダシャク♂の触覚 |
|||||||
|
||||||||