管理人のブログ      むし屋 03月(その4) 2021年


逆川へご招待| 行事 | サケ情報 |  ホタル情報 | 写真館 | 管理人のブログ | 魚道


 

むし屋表紙 | R3年1月  | | | | | | | | | | |

 

2021年3月(その3)へ戻る      2021年3月(その5)へ進む

 

3月11日

カバシタムクゲエダシャク シャクガ科 の飼育記録です。

 

昨年飼育してサナギで越冬したサナギ2つが、なんと♂1、♀1で羽化しました。

 

なんてラッキーなことで、すごくうれしい!!!

 

 

飼育ケースのコケの中で越冬させていた2つのサナギ。

 

飼育ケースをのぞくと♂、♀とも羽化しケースの中を歩き回っていました。

 

虫友に相談すると止まり木が必要というので、パジャマ姿で集会所近くのサクラの枝を採ってきました。

 

筆につかまらせ止まり木に移動。

 

右の高い処にいるのが♀。下にいるのが♂です。

 

この細い枝に産卵を始めました。

 

カバシタムクゲエダシャク♂

 

カバシタムクゲエダシャク♀

 

←産卵中

 

午後6時50分

 

←産卵中

 

午後7時10分

 

←産卵中

 

午後8時10分

3月12日

 

←産卵中

 

午前0時30分 真夜中です。

 

←卵

 

午前6時 朝です。

 

確定申告に行ってきます。

 

会場は、新型コロナで入場制限しているので早めに出掛けます。

 

ツルウメモドキ ニシキギ科

 

午前中、確定申告を終わらせ、食草の『ツルウメモドキ』を山採りしてきました。

 

納税は、4月15日までに払い込めばOKです。

 

樹長5mぐらいなので、お隣との塀のそばに使っていない物干し柱を持ってきてしばりつけ、何とかなりました。

 

これで芽が出てくれればいいのですが。

 

もうすっかり暗くなってしまいました。

 

このツルウメモドキは根を切りすぎた様で、芽は出ませんでした。

3月14日

 

←いつもの お顔拝見

 

まだ産卵を続けています。

 

花芽はソメイヨシノなので、これは食草ではありません。

 

逆川緑地公園のニシキギを見てきましたが、芽は膨らんできていますが葉はまだ出ていませんね。

3月22日

 

 産卵8日目

 

水戸の家の屋外に出している卵です。

 

自然状態で、何日で孵化するかの観察です。

 

3月14日の最後に産卵した卵塊で縞模様が出てきました。

 

一番大きな卵塊(写真:3月12日)は、石岡の家の冷蔵庫で管理しています。

3月26日

 

 産卵12日目

 

卵の中央部分が凹んできました。

 

卵の色の違いは何なんだろう。

 

山採りしてきたツルウメモドキはまだ芽が出ませんがニシキギは葉っぱが開いてきました。

4月2日

 

 産卵19日目

 

真っ黒になりました。

 

黄色い卵は変化がないので死卵のようです。

4月3日

 

孵化 産卵20日目

 

体長2mmぐらい

 

小さいのに動きが早くて撮影は難しいです。

 

採ってきていたニシキギに筆に付けて移動しました。

 

山採りしてきたツルウメモドキは、まだ芽が出ません。

 

孵化殻です。

 

黄色の卵は孵化しないようです。

4月04日

 

孵化から2日目 初齢

 

体長2mmぐらい

 

自分で吐いた糸に絡まって動けなくなったので撮影できました。 

 

まだ長さ2mmの髪の毛が動いている状態で、肉眼ではどこにいるか見つけるのは大変。

 

石岡の家の冷蔵庫で管理していた卵 ↓ も水戸の家に持ち帰りました。

 

中齢になるまで育てた幼虫を、虫友が予約です(笑い)。

 

4月09日

 

孵化から7日目 初齢

 

まだ大きな変化は見られないです。

 

山採りしてきたツルウメモドキは芽が出ないので、ニシキギを山採りしてきました。

 

笠間市不動谷津溜 樹高1.2m 1本

 

常陸大宮市檜山    樹高0.3m 6本

4月10日

 

孵化から8日目 脱皮中

 

初齢 → 2齢

 

昨日偶然に、水戸の家の近くでツルウメモドキを見つけたので、ニシギギの葉っぱに混ぜてみたら、ツルウメモドキに食痕がありました。

4月12日

 

冷蔵庫で管理していた卵

 

こちらも黒くなってきたので孵化間近のようです。

 

中齢まで育てたら、虫友に予約されているので里子に出します。

 

最近、近所で見つけたツルウメモドキで飼育予定。

4月13日

 

孵化から11日目 2齢

 

体長は4mmぐらいです。

4月19日

 

孵化から19日目 4齢?

 

体長は測らせてくれませんが15mmぐらい。

 

 

いつもの お顔拝見

4月26日

 

孵化から23日目 終齢

 

体長は35mm

4月30日

 

孵化から27日目 終齢

 

体長は40mm

5月02日

 

孵化から29日目 前蛹

 

大分体が縮みました。

 

昨日、飼育ケースの底に敷いているティッシュの下に潜っていたので、コケのケースに引越しました。

 

蛹化は、まだこの子だけですね、

5月06日

 

孵化から33日目 蛹

 

一番目のサナギです。

 

卵を冷蔵庫で管理していた幼虫はまだ若齢で、里子に出したりしましたが30以上はいます。

 

サナギは全部まとめて、松のチップ材と鹿沼土マットにコケを被せて石岡の家で管理します。

 

今年のカバシタ飼育レポートは終了します。

 

 


 

2021年3月(その3)へ戻る      2021年3月(その5)へ進む