管理人のブログ      むし屋 08月(その7) 2021年


逆川へご招待| 行事 | サケ情報 |  ホタル情報 | 写真館 | 管理人のブログ | 魚道


 

むし屋表紙 | R3年1月  | | | | | | | | | | |

 

2021年8月(その6)へ戻る      2021年8月(その10)へ進む

 

8月31日

仕事で水戸近辺と県北にある自然公園巡りをしてきました。

 

 

ウラギンシジミザリガニを食べています(笑い)

常陸大宮市玉川自然公園

 

チョウは歯があるわけではないので食べることはできません。

 

腐った動物の体液を吸っています。

 

吸うのに夢中で、近くで撮影しても動じません。

8月30日

残暑のきつい夏の終わりですが、虫もそろそろ終りに近づくので、今を楽しみます。

 

 

アカイロトリノフンダマシ ナゲナワグモ科

水戸市全隈町(またぐま)

 

飼育しているオオトモエの食草のサルトリイバラを採りに行きました。

 

カラスウリが密生していたので、カノコサビカミキリいないかな〜〜〜と、叩き網をしたらネットに入りました。

 

久々のご対面〜〜〜

 

リンゴツマキリアツバ ヤガ科

水戸市森林公園

 

成虫出現は、5〜9月

 

幼虫食樹は、リンゴ、ナシ、サクラ、ズミ、ナナカマドなどです。

 

ふもとの葉下町(あぼっけ)は、リンゴ、ナシ、ブドウの産地です。

 

スギドクガ ドクガ科

水戸市森林公園

 

成虫出現は、5〜6月、8〜9月 年2化

 

幼虫食樹は、スギ、ヒノキ、サワラです。

8月28日

鹿嶋市爪木で、一人マスクなしのライトトラップをしてきました。

 

場所は、グーグルマップで近くに人家がなく、広葉樹が広がっている場所を探して、現地を下見してから決めています。

 

 

 

←谷津田です。

 

斜面林はタブノキ、スダジイなど暖地性の常緑広葉樹林です。

 

6時30分点灯。(大分日が短くなりました。) 8時消灯。

 

思ったより種類数が少なく、面白くないので早々と終了しました。

 

ここにもイノシシが棲みついているようで、獣の鳴き声がしていました。

 

イチモンジカメムシ カメムシ科

鹿嶋市爪木

 

年3〜4化で成虫越冬

 

食草は、マメ科のダイズです。

 

農業害虫です。

 

初見です。

 

ヨツモンカタキバゴミムシ ゴミムシ科

鹿嶋市爪木

 

体長6.5mmです。

 

水辺の湿地に棲んでいます。灯火に集まります。

 

モリヒラタゴミムシの仲間 ゴミムシ科

鹿嶋市爪木

 

体長8mmです。

 

 

ヒメガムシ ガムシ科

鹿嶋市爪木

 

体長12mmです。

 

池、沼、水田に普通です。

 

灯火によく集まります。今夜たくさん集まりました。

 

キスジハネビロウンカ ハネナガウンカ科

鹿嶋市爪木

 

成虫出現は、7〜10月

 

今回初見です。

 

ヒメネジロコヤガ ヤガ科

鹿嶋市爪木

 

成虫出現は、6〜9月

 

幼虫食草は、不明です。

 

前翅にブタの鼻のマークが特徴です。

 

タテシマノメイガ ツトガ科

鹿嶋市爪木

 

成虫出現は、5〜6月、7〜8月

 

幼虫食草は、ヨシです。

 

フタボシヒメハマキ ハマキガ科

鹿嶋市爪木

 

成虫出現は、5〜9月

 

幼虫食樹は、アンズ、アズキナシです。

 

スネブトヒメハマキ ハマキガ科

鹿嶋市爪木

 

成虫出現は、6〜10月

 

幼虫食樹は、アラカシです。

 

なんの卵?

 

潮来市水原

 

タブノキの葉っぱで見つけました。

 

カメムシの卵かも知れません。

 


 

2021年8月(その6)へ戻る      2021年8月(その10)へ進む