管理人のブログ      むし屋 09月(その11) 2021年


逆川へご招待| 行事 | サケ情報 |  ホタル情報 | 写真館 | 管理人のブログ | 魚道


 

むし屋表紙 | R3年1月  | | | | | | | | | | |

 

2021年9月(その10)へ戻る      2021年9月(その12)へ進む

 

 

オナガミズアオ(ヤママユガ科)の飼育記録です。ハンノキで飼育します。

 

茨城県 RDB 2016  準絶滅危惧

 

環境省 RDB 2014  準絶滅危惧

 

5月08日

東海村村松で、オナガミズアオの採卵するためライトトラップをしてきました

 

既に幼虫期間に入っているので遅すぎた気はしますが、天気予報は無風、曇りで月はないので、ものは試しと出掛けました。

 

 

1匹だけ飛んできました。この子は虫友が撮影したいというので提供しましたが、この子は♂だったようで、展翅したという。

 

8月25日

今度は、夏型採卵目的で、2回目のライトトラップをしてきました

 

 

 

←2匹採集しましたが、尾状突起が短く、なんかオナガでなくオオっぽい。

 

前翅前縁角が直角なのでオオの期待も捨てていませんが・・・

 

とりあえず持ち帰り、産卵させてみます。

 

孵化すれば1齢で判別可能です。

 

オナガの食樹はハンノキかヤシャブシです。

8月27日

 

 

飼育ネットに産卵

(飼育ネット:100均の洗濯ネットで手作りした入れ物)

 

見た目はオオミズアオとそっくりです。

 

 

こちらは飼育ケースに入れていたハンノキの葉っぱに産卵。

 

最終的に全部で50個産卵しました。

9月04日

 

1齢

 

孵化しました。

 

体長5mmです。

 

背中に5箇所の黄色い帯があり・・・

 

オオミズアオでなく、明らかにオナガミズアオとわかりました。 うれしいです

9月05日

 

1齢

 

孵化2日目

 

昨夜は寝る前に飼育ケースを確認したら、孵化していて、急いで小吹ため池までハンンキを採りに行ってきました。

 

ハンノキは水戸にはどこにでもあるので、自宅に用意していません。

 

今朝は全員、このハンノキに食いついていて、一緒に入れておいたコナラは食べていません。

9月08日

 

1齢→2齢

 

孵化4日目

 

体長11mm

 

左下にあるのが脱皮殻です。

 

葉っぱは、軟らかいのより硬い方が好きのようです。

 

これは夏型だからなのかナ? 初めての飼育なのでわかりません。

9月12日

 

2齢→3齢

 

孵化8日目

 

体長12mm

 

左上にあるのが脱皮殻です。

 

体色が黄色に変わりました。

 

3齢

 

夕方、体色がグリーンになりました。

9月14日

 

今日、10匹残して、東海村の母蝶を採集した場所にリリースしてきました。

 

鳥に食べられないように!

 

 

3齢

 

孵化10日目

 

体長21mm

9月15日

 

3齢→4齢

 

孵化11日目

 

体長21mm

 

ただいま脱皮中で、左下にあるのが脱皮殻です。

9月18日

 

4齢

 

孵化14日目

 

体長36mm

9月19日

 

4齢→5齢

 

孵化15日目

 

体長45mm

 

ただ今脱皮中

9月21日

 

5齢

 

孵化17日目

 

体長50mm

 

頭は右上です。

 

葉っぱを食べ終ると証拠を残さないように、葉柄を食い千切ります。

 

むっちり体型になりました。

9月24日

 

5齢

 

孵化20日目

 

体長55mm

 

サナギになる前に、お顔拝見しておきます

 

ものすごく大食いで、餌採りは、ほぼ毎日です。

9月26日

 

5齢

 

孵化22日目

 

体長は、首を伸ばすと80mmにもなります。

 

手乗りの記念撮影です。

 

体色の変化

 

今朝、1匹の背中がピンクに変わっていました。

 

いよいよ蛹になるようで飼育も終盤です。

 

下の子はまだです

9月27日

 

蛹化前

 

孵化23日目

 

朝、体色がオレンジになり、たくさんの軟便をしてお腹の中のものを排出しました。

 

体も大分縮みました。

 

頭は右側です。

 

(まゆ)

 

夕方、食べていた葉っぱを集めて繭を作っていました。

 

繭の中で、前蛹から蛹へと変体しているのでしょうが、繭を開けるのは止めておきます。

 

10匹残してリリースしたので、まだ、葉っぱを食べているイモムシはいます。

 

来春に羽化するまで、屋外保管しますので、一旦、飼育報告は休止します。

 

10月20日

 

羽化 ♂

カーテンにとまらせて撮影。

 

繭はネットに入れて外に出していましたが、このところの暖かさのせいなのか、4匹が羽化しました。

 

♂2、♀2でした。

 

残りはまだ繭の状態なので、外で保管を続けます。

 


 

2021年9月(その10)へ戻る      2021年9月(その12)へ進む