管理人のブログ むし屋 07月(その7) 2020年 逆川へご招待| 行事 | サケ情報 | ホタル情報 | 写真館
| 管理人のブログ | 魚道 |
||||||||||||
むし屋表紙 | R2年1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
||||||||||||
|
||||||||||||
7月23日 海の日 |
||||||||||||
|
←ヤシャブシキホリマルハキバガ (旧名:ホソバキホリマルハキバガ) マルハキバガ科 北山公園 成虫出現は、6月、山地は7〜8月 幼虫は、カバノキ科の枝に穿孔するといわれています。 カバノキ属:シラカンバ、ダケカンバ、ハシバミ、ハンノキ、イヌシデなど。 |
|||||||||||
|
|
←ヤシャブシキホリマルハキバガ (旧名:ホソバキホリマルハキバガ) マルハキバガ科 北山公園 横から撮影しました。 マルハキバガ科の中では大きい。 |
||||||||||
|
←コトビモンシャチホコ♂ シャチホコガ科 北山公園 成虫出現は、6月、7〜8月の年2化 幼虫食樹は、クヌギ、ミズナラ、コナラです。 |
|||||||||||
|
|
←コトビモンシャチホコ シャチホコガ科 北山公園 横から撮影 |
||||||||||
|
←ギンシャチホコ♂ シャチホコガ科 北山公園 成虫出現は、5月、7月の年2化 幼虫食樹は、コナラ、ミズナラ、クリ、モチノキなどです。 この幼虫も、今、飼育中のホソバシャチホコに似ていて、♀がいたら採卵して飼育したいです。 |
|||||||||||
|
←ツマグロシマメイガ メイガ科 飯田ダム 成虫出現は、7〜8月 幼虫食草は、わかっていません。 メイガの仲間では大きい方です。 |
|||||||||||
|
←ナガゴマフカミキリ カミキリムシ科 飯田ダム 成虫出現は、7〜8月 広葉樹の枯れ木に集まります。幼虫もこの材を食べます。 |
|||||||||||
7月22日 |
||||||||||||
|
←キスジツマキリヨトウ ヤガ科 水戸市森林公園 成虫出現は、7月、8〜9月の年2化。 幼虫食草は、イノモトソウ、タチシノブ、イワヒメワラビなど。 7月も半ば過ぎ、この頃めっきり虫の種類数が減りました。今年もそろそろ虫の季節は終盤かな? |
|||||||||||
7月20日 |
||||||||||||
|
←ホンドリス 那須烏山(からすやま)市 那珂川県立自然公園 今日は公園の除草作業していた人たちとお話ができました。 那須烏山市では、宇都宮市の 「夜の街」 に遊びに行った人がコロナを持ってきたそうで、那須烏山市にはしばらく行かないことにします。 |
|||||||||||
|
←ヒメアカネ♀ トンボ科 那須烏山(からすやま)市 小原沢 国見 アカトンボの仲間で未熟な個体のようです。♂は体が赤くなります。 低山地や丘陵地の休耕田などが生息地です。 |
|||||||||||
|
←アオダモにいたハマキガ 茂木町 飯野 ざっくりとした葉巻です。 アオダモは、水戸の自宅の近くにあるので持ち帰りました。 |
|||||||||||
7月19日 |
||||||||||||
|
←ヒメクロイラガ イラガ科 小美玉市国道6号ロードパーク 成虫出現は、5〜6月、7〜8月の年2科 幼虫食樹は、カキ、サクラ、アブラギリ、ケヤキ、シンジュ、クヌギ、アメリカフウなど。 体中、微毛に覆われ、モコモコです。 |
|||||||||||
|
|
羽ばたくと、 こんな感じです。 幼虫は毒毛を持ち、触ると皮膚炎を起こします。 |
||||||||||
7月18日(土) 10時〜12時 茨城県水郷県民の森 (潮来市)で、「夏の昆虫観察会 パート1」 でしたが 雨で中止となりました。 |
||||||||||||
|
←シラフクチバ コナラで飼育中 体長15mm やっと体長が測れました。 |
|||||||||||
|
←アオツヅラフジイモムシ アオツヅラフジで飼育中 飼育ケースの底に敷いていたティシュを丸めて蛹になりました。 |
|||||||||||
7月17日 今日は飯田ダム湖畔を歩いていたら、山歩きが趣味の方に話しかけられ、話の流れで木賊(とくさ)温泉の民宿を紹介されました。 今年は、木賊(とくさ)温泉から峠越えで、桧枝岐(ひのえまた)村に入ろうと考えています。 |
||||||||||||
|
←クロホシフタオ ツバメガ科 北山公園 成虫出現は、5〜6月、8〜10月の年2化 幼虫食草は、ガマズミ、コバノガマズミです。 |
|||||||||||
|
←ホシコヤガ ヤガ科 北山公園 成虫出現は、5〜9月 幼虫食草は、キツネノマゴ ※注:キツネノマゴ) 林縁や路端に生える一般的に雑草といわれる植物です。 |
|||||||||||
|
←シロシタヨトウ ヤガ科 北山公園 成虫出現は、5〜6月、9月の年2化 幼虫食草は、キク科、シソ科、セリ科、アオイ科、マメ科、バラ科、ナデシコ科、ザクロ科、アブラナ科、スベリヒユ科、アカザ科、タデ科、ネギ科、クワ科、ニレ科などなんでもOKなようです。 |
|||||||||||
|
←ツマジロシャチホコ シャチホコガ科 北山公園 成虫出現は、5〜6月、8〜9月の年2化 幼虫食樹は、クリ、ツノハシバミ、サワシデ、イヌシデ、クマシデ、ミズメ、シラカンバ、コナラです。 |
|||||||||||
|
|
←ツマジロシャチホコ |
||||||||||
|
←セジロヒメハマキ ハマキガ科 北山公園 成虫出現は、7〜8月 幼虫食草は、ヤマユリの茎や花蕾、テッポウユリの花蕾。 この公園にはヤマユリがたくさんあり、今満開です。 |
|||||||||||
|
←ナカノホソトリバ トリバガ科 飯田ダム 成虫出現は、5〜9月 幼虫食草は、メドハギ、ヤマハギ。 |
|||||||||||
|
||||||||||||