管理人のブログ むし屋 06月(その6) 2019年 逆川へご招待| 行事 | サケ情報 | ホタル情報 | 写真館
| 管理人のブログ | 魚道 |
||||||||
むし屋表紙 |
H31年1月
| 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
||||||||
|
||||||||
6月29日 |
||||||||
|
←キクキンウワバ ヤガ科 水戸市森林公園 雨ですが、ムラサキシャチホコ幼虫の餌採りついでに、森林公園へ廻ってみました。 幼虫の食草は、キク、エゾギク、タンポポ、ハルジオン、ゴボウ、シオン、アザミ、セリ、ニンジン、イラクサ、オランダイチゴなど広食性です。 上翅が金色に光ります。 |
|||||||
|
|
2017年12月に飼育したときのイモムシはこちら (那珂市額田採集) この時は12月でキクは枯れてしまっていて見つからなかったので、フキで飼育しました。 |
||||||
6月28日 |
||||||||
|
←6月13日、常陸太田市武生でのライトトラップに行ったとき見つけたイモムシを、持ち帰って飼育していました。 この時いたのがセイタカアワダチソウで、体長20mmです。 |
|||||||
|
|
6月27日測定した体長は40mmでした。 歩き方からシャクガです。 右が頭です。 |
||||||
|
|
今朝、飼育ケースの底に敷いていたマットの下で前蛹(ぜんよう)になっていました。 何に化けるのかな」 |
||||||
6月27日 |
|
|||||||
|
←キイロミヤマカミキリ カミキリムシ科 笠間市北山公園 体長19mm。前翔は黄色い微毛で覆われているので艶はありません。 寄種植物は、スダジイ、ツブラジイです。 石岡の家から水戸の家に戻る途中、小雨が降っていましたが、9時ごろ覘いたら外灯にいました。 茨城県2例目だそうです。 |
|||||||
6月26日 |
||||||||
|
←エゴツルクビオトシブミ オトシブミ科 日立市伊師 エゴの葉を巻くオトシブミです。♀は首が短い。 昨日に続き、今日は日立市の動植物調査です。 日差しが強く暑いですが海岸の近くなので日陰に入ると風が気持ち良い。 |
|||||||
|
←テングチョウ タテハチョウ科 北茨城市和尚山 卯の花をみていると色々な虫達が寄ってきます。 午前中で日立市伊師での調査を終わらせ、午後は福島県側の伐採地のカミキリが気になり廻ってみましたが、伐採作業中で残念ながらあきらめました。 |
|||||||
6月25日 |
||||||||
|
←グンバイムシ 水戸市 ご近所の空き地 飼っているイモムシ(武生林道から連れ帰り)の食草セイタカアワダチソウを採ってきたら、その葉っぱに付いていたようです。 食草採りは、ホタル調査から帰ってきてからなので、10時過ぎで真っ暗です。 |
|||||||
|
|
←横顔も撮ってみました。 体長2.5mmです。 |
||||||
|
←ジャコウアゲハ アゲハチョウ科 常陸大宮市 一級河川 久慈川堤防 ウマノスズクサがあったので、車を降りて見てみると、あっちこっちに本種が付いています。 ほとんどが終齢で、サナギになる直前でした。 黒丸は運子。 河川堤防なので、ウマノスズクサも除草されてしまい、背丈が低いのしかありません。 |
|||||||
|
←ヘイケボタル ホタル科 常陸大宮市 西塩子 動植物調査で、調査エリアに住む農家の方にホタルが出たら連絡をお願いしていたら、昨日電話を頂いたので、お礼がてら確認に行ってきました。 1匹捕まえてくれていて、確認したらヘイケでした。(写真:前胸背に黒い帯) ゲンジの発生は既に終わってしまったようです。 |
|||||||
6月24日 今日は一日中雨だし、午後3時から完成したばかりの アダストリアみとアリーナ の会議室で、「令和元年度 水戸市スポーツ振興協会 総会」 があったので、会議まで少しのんびりと過ごしました。 ここの体育館も 茨城国体 で使用されます。 |
||||||||
|
||||||||